<kaz>のサイトの全マップ
<kaz>のサイトのTOPへ
1号館「伊勢本街道を歩く」入口 「ご投稿BOX」のページです
2〜4号館(遠近両用メガネ・五十肩ほか)/掲示板・メール/リンク集/自己紹介



 暗越から奈良、伊勢本街道を歩く

  大阪から暗越(暗峠)を越えてお伊勢参り 全170キロのルートマップ(地図)


1号館(暗峠から伊勢本街道)入口へ戻る


皆さんが日程計画をされる際のご参考になるご投稿です。

オーソドックスな歩きの他に、走りや自転車、バイクでこの街道を味わわれた方々もあります。私たちの歩いた記録とは一味違う街道の旅をされたみなさんからのお便りです。これから、この街道の旅をご計画のあなたのご参考になるお話が山盛りです。どうぞ、お読み下さい。

ご投稿いただいたみなさんには貴重なご体験談の掲載をご了承いただきお礼を申し上げます。

       ・投稿者のお名前など敬称を略させていただいております。
       ・著作権はご投稿者にあります。ご投稿者に無断での転用は禁じます。
       ・ご投稿はつぎのアドレスへのメールをご利用ください。
       ・文章は適宜編集させていただく場合がございます。
       ・掲載後の全文削除、一部更新もメールでご依頼ください。

ご投稿メールアドレス



 もくじ (新しいご投稿が上です)・・・・・

 |♀ 4日間で奈良から伊勢へ+山粕現況(2019年2月) (ナイトハイクも;massu-)|
 |♂ 山粕峠の崩落に遭遇(2018年1月)+国道の車対策 (ナカムラ)|
 |♂ すべて日帰りの7日間で内宮へ(5日間の日帰り行程案も;teru)|
 |♂ 玉造から伊勢へ走る (まこてぃん)|
 |♂ 伊勢から大阪へ向かって (逆コースを幕営で;gongoal)|
 |♀ 7日間で枚岡から伊勢まで 危険な雪の峠越え (ima24)|
 |♂ 8ヶ月、8日にわけて道に迷いながら伊勢まで歩く (Leonardo)|
 |♂ 玉造稲荷神社から伊勢まで一人旅 (はぐるま)|
 |♂ 高麗橋から伊勢をめざして (自転車&歩き)|
 |♂ 間違えながらも内宮へ (走りで)|
 |♀♂全行程を姫路から日帰りで (全12回)|
 |♀ いざ、出発 (玉造〜伊勢 7日間;62BABA)|
 |♂ 榛原から伊勢奥津 (一日踏破)|
 |♂ 榛原から伊勢へ (折り畳み自転車で)|
 |♂ 玉造稲荷神社から朝倉へ (3回)|
 |♂♀榛原から伊勢まで三日間
 |− 伊勢街道 てく てく (多気から外宮)|
 |♂ 自転車で伊勢本街道 (天理から伊勢)|
 |♂ バイクで伊勢本街道


ご投稿が多くなりました。お調べになりたい「地名」などがございましたら、ブラウザーの「検索」機能をご利用になってみて下さい。(インターネットエクスプローラーの例では[Ctrl] + [F] キー)



===================================================================
4日間で奈良から伊勢へ+山粕現況
===================================================================
  ご投稿者:  massu- (♀)
  ご投稿日: 2019年3月(実施 2019年2月)

 

先日ルートマップをお送りいただいた massu- です。

先週、自宅のある奈良から伊勢まで、3泊4日で歩いてきました!

1日目 奈良〜山粕(泊:御杖村・まつや旅館)
2日目 山粕〜上多気(泊:農家民宿・なかや)
3日目 上多気〜相可(泊:ホテルエコノ多気)
4日目 相可〜伊勢



マップがなければ、こんなに気軽には出発できなかったと思います。本当にありがとうございました。

今回歩いた中でいくつか、念のためのご報告もさせていただこうと思います。

1) 山粕峠辺りの道路状況

復旧済の崩落箇所は、山粕峠〜村道横断地点間のことだと思うのですが(板が渡してあり、トラロープを張った状態で通ってください、と注意書がありました)、
その先の村道横断地点から国道までの旧道区間が『陥没があるため林道に迂回』の旨指示が(横断地点に)ありました。
陥没だけなので皆さん気にせず通っておられるのでしょうか(笑)?
または立て札はありつつ、実は復旧済かもしれませんが、念のためご報告いたします。

普段の私ならば恐らく状況を確認しに行くと思うんですが、このときはナイトハイクになっていたので、さっさと指示に従い、林道から山粕集落に下りました。そのため中途半端な情報でして、、、申し訳ありません。(2日目の桜峠は、通行不可と書いてありましたが実際は整備完了済みでした。)

2) ホテルエコノ多気

今回3日目は相可のこのホテルに泊まりました。<kaz>さんのサイト(区間案内)に名前が上がっていない?ようなので。
多気の湯の隣にあり、普通のビジネスホテルですが、街道から20分ほど南、温泉の他にもスーパーやコンビニ、飲食店も隣接していて便利でした。

3) イトーヨーカ堂東大阪店

東大阪の菱江辺り、ラグビー場の手前の大型スーパーです。

これは別日に奈良街道を途中まで歩いたときに判明したのですが、2019.2.17で閉店とのことでした。また違うお店になる、とかなら良いのですが不明です。
マップにもトイレとして記載があるのでご報告しておきますね。

番外) 霧山城跡 (言いたいだけです(笑))

上多気の北畠氏の山城跡、結構な寄り道にはなりますがとても良かったです!
曲輪(くるわ)等の遺構も眺望も素晴らしかった!



普段山歩きのレポートを登山サイトに上げているので、今回の行程もアップしています。
コメントは我ながらまあまあ軽薄ですが、写真も載せていますので参考になりそうなことがあればご参照ください。 → クリック


繰り返しになりますが、マップや事前情報がなければ全然違う旅、計画になっていたと思います。本当に感謝しかありません。
大阪から奈良への奈良街道は前に歩いたことがあることもあって、諸事情でこの区間は中断してしまったのですが、近いうちにリベンジしようと思っています。
本街道については、今回は少々強行日程な日もあったからか、だいぶ疲れたのですが(笑)、この疲れを忘れた頃にまた歩くかもしれません。

重ね重ね、ありがとうございました。


-------------------------------------------------------------------

massu- さん、お疲れサマ〜ッ!

ツイッターって言うんですか、SNSって言うんですか、昔人間にはコメントのつけ方がわからなくて。でも、すごい数の写真をワクワクしながら拝見しました。
行程もすごいタフ。日没後にも及ぶなんてすごすぎます。

1) 山粕峠辺りの道路状況

詳しい現況レポート、ありがとうございます。

2) ホテルエコノ多気さん

FAQ(Q&A)のページでご紹介していますが、これだけじゃわからないナァ。
区間案内「8.横野〜多気」の最後、「宿泊施設」にも掲載しました。

3) イトーヨーカ堂東大阪店

地元スーパーの閉店だのに「コロッ」と忘れていました。マップに案内します。

massu- さん、貴メールを「ご投稿」ページに掲載させていただけないでしょうか?
貴リンクもその中でご紹介しますが、写真も2、3点貼らせてください。

いかがでしょうか?(ご了解いただき、掲載させていただきました)

                                       <kaz>


===================================================================
山粕峠の崩落に遭遇+国道の車対策
===================================================================
  ご投稿者:  ナカムラ (♂)
  ご投稿日: 2018年2月(実施 2018年1月)

 

三重県津市在住のナカムラです。

伊勢本街道の伊勢⇔奈良・三重県境については三重県の発行する「みえ歴史街道ウォーキングマップ」(非売品)をもとに、すでに歩きました。

残りの大阪から三重県境までのルートガイドを探していて<kaz>さんのサイトにたどり着き、紙ベースのマップを送ってもらって、このほど無事歩き終えました。

以下、1月3日から29日の間、のべ5日間の大阪⇔奈良・三重県境の簡単な報告です。


【のべ1日目(2018年1月3日)】
天満橋(玉造駅)⇒南生駒駅
 
市街地も迷うことなく歩けました。

枚岡から暗峠までの国道はものすごく急でした。
鈴鹿の山よりしんどい思いをしました。


【のべ2日目(2018年1月7日)】
南生駒駅⇒天理駅

こちらも明瞭でした。

せっかくなので興福寺にお参りしましたが、時間に余裕を持って天理に着きました。
確かに南下する道は単純で飽きますね。


【のべ3日目(2018年1月20日)】
天理駅⇒榛原駅

大和神社、五智堂、箸墓古墳、大神神社、平等寺、石仏、そして長谷寺と見ごたえたっぷりでした。

箸墓古墳の後円部に民家の敷地が何軒か食い込んでいるのがユニークでした。
古墳の横のため池はテレ東が番組で池の水を抜こうと企画して断られたらしいですね。
断ったのは賢明です。


【のべ4日目(2018年1月21日)】 山粕峠崩落!
山粕東口バス停⇒榛原駅

伊勢へ向けての道程としては逆行しますが、朝8時5分名張駅発山粕行きのバスがちょうど良いのと、到着場所が便利な方が良いので、あえて逆行しました。
標高差を考えても、榛原から出発するよりも楽だと思います。

今回山粕西口から旧道に入り、村道を横断して山粕峠に向かいましたが、
一カ所旧道が完全に崩れて通るには危険なところがありました。
私は何とかこなしましたが、ここは峠を巻いて村道を東から北に(黒岩からは北から東に)回り込んだ方が良いです。
大規模な崩落ではないものの、家族連れやイベント・団体行動では無理です。
当分直せないような場所だったので、報告します。
宇陀市にも曽爾村にも伝えておりません。直しようもなさそうな場所なので。


【のべ5日目(2018年1月29日)】
山粕東口バス停⇒伊勢奥津駅

前日、榛原から出る奈良交通の霧氷バスで高見山を登山。
名張に泊まって、4日目と同じ名張発のバスに乗り、真っ白な山粕東口バス停から出発。

桜峠の下りの小学校の裏のアスファルトや県境の岩坂の参道は完全に凍っていて苦労しました。

名松線伊勢奥津からの汽車は2時間に1本ですが、休日は暖房の効いた交流スペースで休憩させてもらえるので伊勢奥津駅がゴールも悪くないと思います。
名松線を松阪まで乗るか、一志駅で下車して近鉄大阪線川合高岡駅まで歩くかは帰る方向と乗り継ぎの時間次第だと思います。


内宮までの残りは公共交通機関(日帰り主体)を優先するなら

【のべ6日目】 伊勢奥津駅⇔松阪市大石バス停
【のべ7日目】 松阪市大石バス停⇔JR田丸駅
【のべ8日目】 JR田丸駅⇒伊勢神宮外宮⇒内宮(観光や参拝の時間をゆっくりとるため短い歩行距離)

の割り振りが良いと思います。個人の意見です。


【その他、気づいたこと】

はせ⇒西峠 の間は、歩道が左右交互にありますが、浄水場のところだけは左右とも全く歩行スペースがありません。
そういうところは右側通行か左側通行かその場その場で判断し、手にライトをもってドライバーにアピールしたり、しています。
車道を横切るたびにリスクもあるのですが、そこは判断して。
榛原〜伊勢奥津の区間では途中からあまりに寒かったので真っ赤なアウターを上に着ました。
目立つのか、明らかにドライバーの反応が違いました。

村道・峠道・生活道路・幹線道路と表情をその都度変えながら旧街道を歩く楽しみを若い方にも経験して頂きたいですね。


-------------------------------------------------------------------

ナカムラさん、お疲れさまでした。
お知らせありがとうございます。

4日目の「逆行」はおもしろい選択ですネ。

また、山粕峠の「崩落」の情報もありがとうございます。(宇陀市・曽爾村へ通報しました) 最近マップをお送りしたみなさんへもお知らせしたいと思います。
私のマップ上では、「村道」が中間で切れていますので、こちらも修正します。「注」で説明も加える予定です。

貴重な情報をいただき、重ねて御礼を申し上げます。

【山粕峠の崩落個所はMさんから復旧済の情報をいただきました。2018/05】
【山粕峠の復旧済み崩落箇所からさらに下に陥没発生で迂回情報。2019/03】

危険箇所は現地の表示、降雨後など状況に応じて各自ご判断ください。

                                       <kaz>




===================================================================
すべて日帰りの7日間で内宮へ (5日間の日帰り行程案も)
===================================================================
  ご投稿者:  teru (♂)
  ご投稿日: 2015年6月(実施 2015年3-5月)

 

伊勢本街道全ルートマップを送っていただきました teru です。

先日、無事内宮のお参りを済ませてきました。
ルートマップに導かれて内宮までの行程をしっかりと歩くことが出来ました。


● 7区間=7日にわけて歩いた行程を簡単に報告させていだきます。

 (1) 3/8 玉造稲荷神社から近鉄南生駒駅
 (2) 3/22 近鉄南生駒駅から近鉄天理駅
 (3) 3/30 近鉄天理駅から近鉄榛原駅
 (4) 4/12 近鉄榛原駅から敷津バス停
 (5) 4/26 敷津バス停から柿野バス停
 (6) 4/29 柿野バス停からJR多気駅
 (7) 5/3 JR多気駅から内宮そして五十鈴川駅

全行程すべて日帰りです。

榛原駅から敷津バス停はアップダウンが多く、距離も長かったです。
それ以外は20km前後で、快調に歩くことが出来ました。


● 途中道に迷ったのは2回

マップ4ページの
砂茶屋を過ぎて第二阪奈道路をくぐる手前のところと、
宮川を渡ってすぐのところで曲がる道を1本間違ってしまったことでした。
いずれも地図の読み間違えが原因でした。


● マップ情報で追加してほしいことがあります。

大石バスターミナルから本街道沿いに走る路線バスのルートです。
歩いて気がつきましたが、大石から相可高校までのルートでバスが使えますね。
(5) (6) (7) の3日にわけた敷津バス停から内宮まで約60kmですよね。
これを2日で歩けないか当初考えたのですが、途中に交通機関がないと思い諦めていま
した。
でも、実際に歩いてみてバス路線があることに気づき、津留の渡し付近でバスを使えば
2日で歩けるのかな思います。


● 再び伊勢本街道を歩くなら、次の区切りで5日間。

 (1) 玉造稲荷神社からJR奈良駅
 (2) JR奈良駅から榛原駅
 (3) 榛原駅から敷津バス停
 (4) 敷津バス停から下茅原バス停
 (5) 下茅原バス停から内宮

この計画なら1日あたり30kmちょっとですから、なんとかなるかなと思っています。
私のような計画を立てる方がおられるかどうかわかりませんが、
すべて日帰りで最短日数で歩けるコースということで紹介します。

以上です、本当にありがとうございました。

-------------------------------------------------------------------

teru さん、レポートをいただきありがとうございました。

「全行程すべて日帰り」で、うまく計画されましたね。
榛原駅から敷津バス停は長距離で大変だったことでしょう。

道に迷われた箇所については・・・
・砂茶屋からのマップに枝道を追記
・宮川を渡った道(交差)には歩道のある県道の表示と「注」マークを追記
・交通機関路線図には、バス路線の追記をさせていただきます。

お疲れさまでした。


                                       <kaz>



===================================================================
玉造から伊勢へ走る
===================================================================
  ご投稿者:  まこてぃん (♂)
  ご投稿日: 2013年10月(実施 2013年9-10月)

 

先日、地図をお送りいただいた まこてぃんです。
このたび無事お伊勢参りを完了しましたので報告します。

【1日目】平成25年9月16日 玉造〜奈良 約5時間30分
【2日目】平成25年9月20日 奈良〜榛原 約5時間30分
【3日目】平成25年10月7日 榛原〜上多気 約9時間30分
【4日目】平成25年10月8日 上多気〜外宮 約9時間
【5日目】平成25年10月9日 外宮〜内宮 約4時間(含参拝)

4日目までは歩いたり走ったり。午前中は少し頑張って走り、
午後になって大体時間が読めてきたら歩きを増やしました。
4日目までの全行程のうち走ったのは大体7割弱です。
集落の中や峠の登りではほとんど歩いておりました。
5日目は外宮内宮参拝のため走る格好ではなく、全て歩きました。

事前にご注意いただいた石割峠の分岐を含め、大きく迷うことは
ありませんでしたが、意外なところでウロウロしてしまいました。(苦笑)

1.
上田口の専明寺(16)の境内に入る手前、「人家の庭先を通る」とあるが、
  場所が分からず行き過ぎてしまった。
県道との合流点から逆行して寺に戻り、
  とある人家の庭先を通って元の道まで戻ったが、どこにも標識がなかった。
  あえて人家の庭先を通るより、少し先に行って右(南)に曲がり、寺に入る
  ルートの方が良いかもしれない。

2.鞍取峠の入口の休憩所・トイレ(22)はそのままあるが、「山粕東口」の
  バス停は西に約150m(旧道との合流点よりも西側に)移動している。
  現状では「バス停裏側から上がる」→「トイレ裏側から上がる」が適当。

3.
下仁柿の大型常夜灯(12)が分からずに行き過ぎてしまった。
  斎藤木材の敷地内に隠れてしまっていて、国道には標識もないので、
  東向きに進んだ場合、少し先に行って振り返らないと分からない。
  「各区間案内」にその記述があるにもかかわらず、すっかり失念していた。

その他にも細かな発見がいくつかありましたので、添付したファイルをご覧ください。
いずれにしても、kazさんの大変よく出来た地図のおかげで、無事お伊勢まいりを
果たすことが出来ました。感謝、感謝です。


 ご体験記録のブログは・・・
 ↓↓↓
 こちら をクリック (中ほどに5日目の外宮・内宮。さらに下が1〜4日目。)


-------------------------------------------------------------------

驚きました! 「7割弱」を走りで、これだけ街道分岐に気づかれるとワ。
情報をいただいた箇所は注意事項の追記、変更をおこないます。

このようなレポートをいただくと大変助かります。

(以上3点の他にも画像データを添えてレポートをいただきました。旧道情報などルートマップに追記、変更させていただきました。ありがとうございます。)



                                       <kaz>



===================================================================
伊勢から大阪へ向かって(逆コースを幕営で)
===================================================================
  ご投稿者:  gongoal (♂)
  ご投稿日: 2013年8月(実施 2013年8月)

 

【1日目】 8月12日(月)・・・伊勢神宮から茅原

 いにしえの旅人は、伊勢からの帰り道も当然ながら徒歩だった訳でして、ならば伊勢から大阪に向かう行程もアリだな。3日間で大阪までは無理としても、何とか東大寺の南大門を仰ぎ見にいきたい。そんな思いで歩き始めました。

 猛暑だ、というわりには涼しく感じました。高揚感が全身を包みこみ、日光を遮っているかの如き感覚でした。爽快なスタートが切れました。

 地図のおかげもあり田丸まで順調に進みました。榛原神社から伏拝坂峠に向かう道中には分岐がいくつかあり、逆コースからですと迷うおそれがあると感じました。

 相可高校から津留の渡し場まで自販機があるようで見当たらず、手持ちの水も僅かとなり、結構焦りました。この時期には水分の補給ポイントの情報が大切だと再確認しました。市街地だからどこかに自販機くらいあるだろう・・・というタカくくりは命取りです。

 櫛田川のほとりの一角をお借りして幕営しました。夜になっても気温が下がらず、なかなか眠れませんでした。猪や鹿の徘徊する物音にびくびくしながらも仰ぎ見た満天の星空の美しさは暫く忘れる事が出来ないでしょう。

【2日目】 8月13日(火)・・・茅原から桜

 仁柿小学校手前に『弘法大師の水』を見つける。有難き水場かな。付近で古坂道保存会の方々と歓談し、皆さんの古坂道、伊勢街道に対する思いをたくさん伺いました。櫃坂峠の南側20m辺りに見晴らしのきく絶好の展望箇所があります。開放感、高度感でいえば飼坂峠のそれより素敵だなあ、と思いました。

 上多気への途中に『うぐいすの水』を発見、これまた有難きかな。この辺りでは街道沿いの皆さんから、お茶を飲んでいけ、休んでいけ、と声をかけていただきました。自転車で私を追いかけ、ペットボトルのお茶を下さる方もおられました。冷えたトマトやお菓子をご馳走してくださったうえにkazさんの地図を見て気になっていた北畠神社まで同行いただきガイドまでしてくださった熱心な方にもお会いできました。上多気には北畠氏や伊勢街道の研究に熱心な方が多いようです。

 この辺りの家々の軒先に、愛知県東部に昔から伝わる手筒花火の筒が置いてあり理由を尋ねてみますと、私の地元の手筒花火の同好会の指導を受け、こちらでもお祭りなどで最近実施するようになったとの事。意外なお話にご縁浅からぬものを感じ嬉しくなりました。

 飼坂峠の展望箇所では周囲のヒノキが成長し、展望がかなり遮られており少し残念でした。国道との合流点手前の地すべりの跡が痛々しかったですが、通行に支障が出るような箇所はありませんでした。時折出くわす大きな鹿に結構びっくりさせられます。きっとむこうもかなりびっくりしているでしょうが・・・。

 谷口常夜灯近くの正念寺の立派な門と桜の巨木は印象的でした。春には街道の見所のひとつとなるでしょう。

 伊勢奥津駅と三多気の中間点あたりのガソリンスタンドに併設する食堂『きくや』で冷やし中華とアイスコーヒーを頂きました。こちらでもとても親切にしていただき、心が温かくなりました。伊勢街道から5分と離れていませんし、お弁当も販売なさってますからご利用なさってはいかがでしょうか。この日は御杖小学校の裏山で幕営しました。今度は日中の暑さがウソのような冷え込みでなかなか眠れませんでした。

【3日目】 8月14日(水)・・・桜から猿沢池

 鞍取峠、山粕峠ともに危険箇所はなく、快適に峠越えを楽しめました。強いていえば、山粕峠の登り口に生い茂った草に側溝が隠れている箇所がありました。側溝に足を落とさないよう注意が必要です。

 石割峠への山道への分岐を示す標識([15]の手前)に落石が見事に命中し、岩の下敷きになっていました。応急ですが修理をしました。

 峠を過ぎて林道に出ると、
アブの猛攻に遭いました。今回の行程では、これが一番応えました。この時期にはやはり何らかの虫対策は必須だと痛感しました。

 
諸木野集落では今回唯一のコースミスをしでかしました。石標 [11] を直進すべきを下り勾配のきつい左折の道を選択してしまいました。奈良へと急ぐ気持ちが下り坂を魅力的に感じたのでしょう。結局、R369に合流して高井の信号で伊勢街道に戻ることができホッ、としました。この先はクルマと日差しをできるだけ避けながらの我慢の歩きが続きました。遠くに広がる大和の山並みと段々畑の鮮やかな緑が目を楽しませてくれました。玉列神社のケヤキは迫力満点の巨大な幹がとても印象的でした。街道の名巨木のひとつでしょう。

 天理から奈良までは安全確保のためヘッドライトを装着しました。
たとえ日帰り計画であっても、榛原以東を歩く際にはライトと予備バッテリーを携帯すべきだと思います。

 猿沢池に到着」したのは20時半でした。池の周りには灯篭がいっぱい並んでおりました。3日間の旅のフィナーレに相応しい古都の幻想的な空気を思う存分堪能して、サンルート奈良ホテルにもぐりこみました。

 翌日は東大寺南大門と大仏拝見の本懐を遂げ、大満足のうちに三河への帰路につきました。


以上、取り留めのない報告で恐縮ですが逆コースならではの楽しさ、難しさなど、これ以外にもいろいろな発見のある楽しい旅ができましたのも、kazさんからの地図あってのことと、重ねてお礼申し上げます。
 残りの区間、奈良〜大阪間のチャレンジの際には、また報告させていただきます。 


-------------------------------------------------------------------

gongoal さん、お疲れさまッ。パワフルな旅でしたネ!
この時期、連日の歩きですと、水など補給が大変だったことと思います。

レポートをいただき、ありがとうございます。

マップは東へ向かって歩きながら作成。西へ戻るような斜め分岐に入る危険性は少ない…私自身が気づかないので触れていませんが、西向きに歩くと、つい入りたくなる分岐ですよネ。逆歩きのみなさん、ご注意下さい。

このレポートを「ご投稿」に掲載させて下さい。逆歩きは初めてです。
ご了解いただけますでしょうか?

残る大阪まで、いい旅になりますよう。


                                       <kaz>


===================================================================
7日間で枚岡から伊勢まで 危険な雪の峠越え
===================================================================
  ご投稿者:  ima24 (♀)
  ご投稿日: 2013年2月(実施 2013年2月)

 

【1回目】天理〜榛原 21km

無事に天理榛原を行ってきました。
天気も良く、道標に従ってたいして迷いもせず。
本当に心強かったです。

長谷寺に向かうあたりが、長い距離、道標もなくて少し不安でしたが。記録もはしょっておられたし。
慈恩寺北の交差点から旧道に入って、国道につきあたってしまい、仕方なく国道を歩きましたがそれでよかったのでしょうか。ヤマザキが見えるまで国道を歩きました。その間不安でした。まあ、長谷寺には着くだろうとは思ってましたけど。

西峠までの坂道は、ところどころの旧道が残っているのが、感傷的になりましたね。
廃屋も多いし。
国道ができたのは私たちにはありがたいのですが、昔ここには人の往来があったんだろうにと。

20k歩けるか少し不安でしたが、少し自信もできて、また次のコースにチャレンジします。
ありがとうございました

近いうちに、榛原御杖に行きたいと思ってます。

-------------------------------------------------------------------

三輪(桜井)から長谷寺の間は、右は「川」、左は「山」にはさまれており、多少道を外れても「長谷」へ到達しますので、「はしょって」しまったようです。

マップの三輪〜長谷に「部分拡大図」と「説明」を加えてみました。

                                       <kaz>

-------------------------------------------------------------------
【2回目】枚岡〜奈良 31km

枚岡から暗峠越えをしてきました。
少し疲労と筋肉痛です。

前日の雪が残っていて、寒かったけど、無事に歩けました。
暗がり峠の無人販売のたくわん、おいしかった。
暗がり峠を越えたところで、南生駒、矢田丘陵、その向こうに奈良盆地、そしてさらに三輪の山々が見えた時は、往時の人々もこれをみて、ここからあの山々を越えて伊勢を想ったのだろうなあと思いましたよ。

砂茶屋の [013] の道標が倒れていて、写真と違ってそれと思えず、悩みましたが。アングルを同じにみると、ただこけてただけなのが、家に帰ってから見直して納得。

思い切って歩き出して、できれば2月中に伊勢まで行ってしまいたい気分です。
KAZ さんのホームページに出会えたおかげです。

ただ、今日も雨、明日は雪。天気も大事だし、榛原〜奥津は行けても、その先は難しいかもしれません・・


-------------------------------------------------------------------

砂茶屋の小さな道標は私が歩いた時も「倒れて」いました。写真を撮影する時に、立て起こしたのです。その後歩いた時にも「倒れて」いました。
10年以上「倒れた」ままですネェ・・・
                                       <kaz>

-------------------------------------------------------------------
【3回目】榛原〜奥津 38km (1泊2日)

なんとか無事にはかえってきましたが、雪で大変でした。
積雪もすごかったですが、想定外の大雪がふり、少し本気で危険でした。

自分でいっておいてなんですが、冬期はかなり危険です。
足首までの雪、山道は丸木橋も石も川もよくわからないし、凍った道はすべるし。
なにより、誰にもあわなくて不安!
もしアクシデントがおきれば、最悪のことになりそうです。


うさぎの足跡になぐさめられました。
もちろん、白い板に赤い文字のいせまいり、の札にどれほどほっとさせられたか。

冬期は、きっちりした登山靴や、スパッツ、アイゼンもあるといいです。

これほど積雪があるとは思いませんでした。
最初の石割峠で、何度か戻ろうかと思いましたが、越えてしまったらいくしかない。

まつや旅館さんにたどりついたときは、やれやれでした。しかし、タオルはもちろん、歯ブラシがないのに少し困りました。それに寒かった!!
けど、ご夫婦の暖かな笑顔にほっとさせられました。


翌日の奥津駅では、映画館跡とか日通営業所跡とかあって、昭和までにぎわっていたと知って、バスを1時間半待つ間、ぼんやり思いをはせていました。

でも楽しい!せかされるように、次の奥津〜多気にちょーせんしてきます!
伊勢に着くのが寂しいくらい。

ところで、伊勢奥津まではもちろん、駅でもなあんにも食べるものが手にはいらず、チョコレートでお昼にしました。あれは、まつやさんで、おにぎりでも頼んでもよかったのですか?

あと、今度、奥津から横野泊、多気にいくときは翌日の昼ごはんは途中で手にはいりますか?
教えていただけるとありがたいです。
-------------------------------------------------------------------

私も暗越や西峠で雪にはあっていますが、石割は標高700mほどの高地です。よく無事に下っていただけました。

昼の食事はまつや旅館さんでお弁当を作られた方もあります。
榛原以東は食料の入手は困難で、マップにも書いているのですが、つい忘れて「カロリーメイト」でしのがれた方もあります。

横野を越える大石まで、道中ではお弁当は手に入りません!!
お気づきのように、旧街道沿いは交通量・人通りが少ないので、コンビニや郊外レストランは採算が合わないと思います。
ただし、敷津と上多気では街道を外れると国道に道の駅があります。ここでは「ラーメン」などの昼食メニューがありますよ。
(岩坂峠〜奥津間に食堂「きくや」の情報、大石に「サークルK」あり)

しかし、臨時休業や閉店の恐れもあるので、私は必ず食料を持参します。

                                       <kaz>


-------------------------------------------------------------------
【4回目】奥津〜多気 38km (1泊2日)

一泊で奥津から多気まで。途中の横野(粥見)の高光館さんで宿をとって。
前回の積雪に懲りて靴を変えてアイゼンをもっていったけど、少し雪が残っている程度で全然大丈夫でした。

でもそのせいか初めて足にまめができて水ぶくれが大きくて難儀しました。

ヒッサカへの道は舗装道路が長いですねえ。峠をとおりすぎているのではないかと不安になりました。ヒッサカを降りてからは急に標識などがなくなりますね。あの白い木札も全然なくて心細かったです。


翌日多気駅がもう少しというところで迷いました。
足のまめも限界、トイレも限界(このルートはトレイがない!)というときにきつかったです。


道標 [015] のところで久しぶりに白い木札を見つけて、伊勢本街道の矢印の標識もあってうれしくなって、そのルートをたどってしまいました。
少しおかしいとは思ったけど、線路を右にみないといけない(地図に道標 [16] から駅までは点線で線路の左側だったので)からこれであってるのだろうと思って、あともう少し、とせっせと歩きました。おまけに上り坂。

通しのマップをみればダイヘンの横は、続きの道であることがわかったのですが・・その時は個別のマップをみていたので。
線路が二本あるのはずっこいぞ!と思いました。ダイヘンを通り過ぎてたどりついた建物は駅ではなく、会社。仕方なくもとに戻りました。往復30分。[16] から人に聞きながら駅まで行きました。疲れた体にこたえました。

この二日は舗装道路がほとんどで、足にこたえますね。
でも長く続く道をえんえんと歩く心細さにも慣れました!


【5回目】多気〜伊勢 23km

後日、日帰りで多気から伊勢まで。

いやあ、きましたきました。私は枚岡からなので、140k、通算7日間でした。
今は式年遷宮でブームなのか、パワースポットブームなのか、もっのすごい人でした。初詣のよう。

          

ゆっくり楽しみながら是非、また行こうと思ってます。今回は心細さや焦りのなかで先を急ぐばかりの道程でしたので。

3月になり、仕事が始まります。休みの間にいけてよかったです。
KAZ さんのおかげです。本当に助かりました。サイトに出会えてなければきっといつまでもいけなかったと思います。
元気で、いろいろ挑戦して、また教えてください。
楽しみにしています。

-------------------------------------------------------------------


お帰りなさい & お疲れさま!!!

「こら、あかん。救援にいこか…」と思っている内にゴールを迎えてしまいました。よく歩かれました…あの冬の山道を一人で。

> 線路が二本あるのはずっこいぞ!と思いました。

[015] の辻は、バイクの追加調査で走った時に自分で道を失いかけました。そこで、「踏み切りを二度わたる」と書き加えたのですが…だめだったかァ。確かに「個別」のマップではそれも書いていないし、南へ向かう線路が描かれていませんネ。街道も切れているし。修正させていただきます。

(道標 [015] の位置にもズレがあり修正済み。このようなレポートは本当に助かります。お礼を申し上げます。)
                                      
2013/03/04
<kaz>



===================================================================
8ヶ月、8日にわけて道に迷いながら伊勢まで歩く
===================================================================
  ご投稿者:  Leonardo (♂)
  ご投稿日: 2012年1月(実施 2011年4月〜12月)

 

昨年のGWの4/29にスタートした伊勢への街道歩きですが、12/17に内宮に到着致しました。御礼とともに報告いたします。

近鉄の駅構内に置いてある「てくてくマップ」を見て、思いつきで歩き始めましたが、春夏秋冬と四季にわたって歩くことになりました。



【1日目】4/29(金) 玉造神社〜枚岡 15km

突然の思いつきで14時から歩いたので枚岡神社までで終了。
玉造から新深江あたりまでは旧街道らしくカーブが続き、住宅地の中を行くので楽しく歩きました。しかしそこから枚岡までは幹線道路で交通量も多く、道もほとんど変化のない直線です。大阪市内の普通の道路を歩くだけというのは疲れましたが、古来すでに生駒に向けてこれだけ真っ直ぐな道があった事には驚きです。

【2日目】4/30 (土) 枚岡〜暗峠〜南生駒〜榁木峠〜奈良〜天理 31km

前日の不足分を一気に取り戻したく長距離を歩いたので、かなりの疲労。
南生駒から榁木峠越えは2度目で、前回歩いた時に素通りした峠手前の足湯に寄りました。これは公営で無料できれいに整備されており、目の前に生駒山が広がり思わず長湯?してしまいました。奈良市内は公私とも数え切れないくらい訪れていますので、それこそ駆け足状態で素通りし、その勢いで天理まで一気に歩きました。どこにも立ち寄らなかったので、機会があればもう少し余裕をもって史跡も見て回りたいと思っています。

【3日目】5/4(水) 天理〜長谷寺下〜西峠〜榛原 23km

天理駅前から南下し線路沿いの道に出るまでの約1kmは、どれが旧道が非常にわかりにくく迷いました。ここ以外でも駅周辺は都市開発で道路が整備されているため、山中よりわかりにくいと感じます。ちなみに西峠から榛原駅までも道に迷いかけました。

この区間も長谷寺下の初瀬あたりが少し風情がありますが、それ以外はひたすら165号のダラダラ坂を西峠を目指して歩くだけですので、景色の変化もなく昔の旅人達にとっても辛い区間だったのではないでしょうか。

【4日目】8/6(土) 榛原〜高井〜石割峠〜山粕 17km

前回榛原まで到着後、その先の地図や情報がなく困っていたところkazさんのホームページを発見、地図を送って頂き伊勢本街道の醍醐味である峠越えに突入しました。

私はこの街道歩きの一番の興味は「できるだけ旧道を歩く」だったのでkazさんの地図は本当に参考になりました。特に間違えやすい分岐も書かれていたので助かりました。5月に頂いてから8月に実行までの間その他の情報も集め準備しました。

にもかかわらず私自身の未熟で何度も道に迷うこととなりましたので、以下はその状況なども記述することで今後の山登りや街道歩きの自戒としたいと思います。

まず8時に榛原をスタートし石割峠まで炎天のため、傘を日よけに差しながら歩行、30分も経たないうちに猛烈な汗で体温も上がっているのが自覚できるほどになりました。
高井に入り細かい分岐だらけの道で地図上のどこにいるのか分からず、千本杉を過ぎたあと道に迷い20分以上も同じ所を2往復し、どこを間違ったのか帰宅後地図で確認しても未だにはっきりしません。
石割峠を下り舗装道路に出て上田口方面へ間違って歩いていると誤認し引き返し(上り坂)、結局正しかったのでまた下り戻し、
先を急ぐあまり、専明寺を見過ごしたまま28号線に下りてしまいました。

この時点で暑さも加わり体力的にかなりきつく、時間も予定より40分以上のロスになっていました。山登りが趣味の私ですが普段の倍以上の水分を補給しながらの歩行でシャツとタオルは水を浴びたような状態でした。

実は予定した区間は榛原〜御杖で、御杖から榛原へ戻るつもりでした。
石割峠を下ったあたりで既にこのスケジュールは時間的に無理が決定的になり、バスがほとんどない地域なので山粕で中断を決意、1時間ほど待ち13:05発の名張行きに乗って帰りました。バス停でスポーツドリンクをあっという間に1リットル飲みましたから如何に酷い状態だったか思い出されます。
それまでの炎天がうそのように天気が崩れ山粕西でバスを待つ間、ものすごい土砂降りで、もしも山中でこの雨だったらと思うとぞっとするような天気でした。

因みに区間距離は17kmですが実質20km以上は歩きました。

【5日目】8/14(日) 山粕〜鞍取峠〜桜峠〜御杖〜敷津〜伊勢奥津 22km

榛原駅前始発のバスに乗車、客は2人だけで同じ年頃で同じような服装。運転手さんに伊勢本街道ですか?と話しかけられました。どうやら街道歩きの御仁は結構多いのだろうと確信、もう一人も旅連れかと思いきや東明で下車されました。

山粕西で下車し歩行スタート、一気に鞍取峠を越え長い道路を歩行。途中桜峠で国道165号を離れ束の間の旧道を味わいましたが、すぐ165号に戻りまた変化の無い道路を歩き続け閉口仕掛けているときに丸山公園に到着。この先の下りが山道になりやっと自然が楽しめるかと思いきや、
少し前の荒天で豪雨の影響か道(らしき所)は水が沢のように流れており、ほとんど道の体を成していない状態でした。恐らく通常はあまり人の通らない旧道の部分なのだと思います。

伊勢奥津の宿までは思ったより早く到着、バス待ちに2時間もあったので宿場の中を散策し同じところを何度もグルグル回って時間を潰しました。
伊勢奥津駅からは津市コミュニティバスで榊原温泉口まで乗り(たった200円)、榊原温泉口から約20分歩き、日帰り温泉(猪の倉温泉)に寄り疲れを取った後、帰宅の途につきました。

【6日目】8/27(土) 伊勢奥津〜櫃坂峠〜横野 20km

当初、この日は片野まで歩き、7日目で完了の計画を立てていました。
しかしとんでもない道の間違いをし、単独行の危険性を思い知らされる1日となりました。
この日、伊勢奥津まではJR名松線代替バスとJRで9時前に到着、歩き始めました。
飼坂峠から上多気までは順調に辿ったのですが、
櫃坂峠の手前の古坂道分岐を櫃坂峠と間違えて右折してしまいました。この間違いが発端でその後迷い続け時間にして90分以上もロス、詳細は長くなるので省略しますが山登りを趣味にしている人間としては恥ずかしく面目もない状況でした。
間違って歩いた距離を足すと軽く30kmを歩き、炎天下での歩行も限度があり柿野小学校前からバスに乗り松阪経由で帰宅しました。

【7日目】9/10(土) 横野〜津留〜相可〜田丸 26km13

格安のGPSレコーダがあることを知り購入(9800円)、これ以降の歩行データを記録することにしました。道に迷い続けた反省もありますし、後々古地図と照合したいという気もあったからです。その後の登山(石鎚山、比良山武奈ヶ岳)のときにも役立ちました。

さて津留の先で櫛田川と道路が沿っている箇所があります。川を北側に見ながらの道ですが、この日の櫛田川は前回8/27の時と川面の色が全く違い茶色で、川岸に繁茂している立ち草が全て横倒しになっており泥まみれでした。和歌山地域に甚大な災害をもたらしたあの台風12号の直後で、この辺りも増水していたようです。

多気を終点にして近くの「多気の湯」立ち寄りを予定していたのですが、かなり予定より早く相可を通過したのでそのまま歩き続け田丸まで行きました。しかし、疲れもありどうしても温泉に未練があって榊原温泉口で途中下車、5日目に寄った猪の倉温泉に再度立ち寄りました。

【8日目】12/17(土) 田丸〜外宮〜内宮 15km

どうしても年内に完歩したく焦っていたのですが、土日は雨が続き何とか12/17に予定が出来決行しました。この区間は距離も短いので田丸城址をゆっくり見学し今までに無く辻々で道標や常夜燈などを探しながら歩き、猿田彦神社、外宮とも参拝し、内宮に到着。観光客で大混雑状態の宇治橋を渡り内宮本殿に参拝し、無事完歩の御礼をしました。おはらい町の赤福本店でお土産を買い時計を見るとまだ14時半。歩き足りなかったのでそのまま来た道を外宮まで戻りました。

実は戻ったのはもうひとつ理由があり
外宮から古市に向かう途中、道を間違って本街道を外れてしまったからです。地図もコンパスも持っていましたから、どこで外れたのかどうしても分からなかったのですが、引き返してすぐ分かりました。
外宮を出て東500mほど先の小田橋を渡っていませんでした。原因もほぼ分かり、外宮横の豊宮崎文庫に立ち寄ったあと本街道に戻る道を北に一筋行き過ぎた交差点を東へ折れ、橋を渡りました。これを小田橋と思い込みそのまま東進したわけです。後で地図を見て分かりましたが小田橋の北200mに同じような橋が架かっているのです。道を間違っても気づかない時はこんな偶然の存在が原因となるのだと再認識しました。

今回も温泉で締めたかったのでJRで多気まで戻り、そこから約3kmほど歩いて温泉「熊野の郷」に寄りました。着いたときはすでに17時前で日没、ちょっと無謀でした。

以上、書いている間に長文になってしまいました。

今回の伊勢行では単独行で守るべき自戒と、未知のコースを行くときの知恵を経験則として積み上げれた事に満足しています。
この次は熊野古道に挑戦予定です。熊野古道はルートも多く、難所や通行止めなども多いようです。遠方でもあるので日帰りは無理ですから長期休暇を利用して決行します。また面白い情報があれば報告いたします。

ありがとうございました。


-------------------------------------------------------------------

Leonardoさん、記録をお送りいただき、ありがとうございます!

みなさん、必ずと言ってもいいくらい、どこかで道を間違われます。
ただ、Leonardoさんの間違われ方は「記録的」です。(笑)

(kaz 注記) この後のメールの交換で、Leonardoさんは歩速5-6km/h で歩いておられることがわかりました。街道は分岐が多く、4-5km/h を越えると、道を見失いやすくなります。当サイトの「歩く速さ」をご参照下さい。

特に、ビックリしたのは「櫃坂峠」の古坂道分岐と「外宮から」の県道37号線への突入です。想定外でしたが、実際に間違われた体験談は最重視します。特に山中では冗談ではすまなくなる危険性があります。
このような体験記録をお送りいただけると、とても助かります。

マップはどのように作っても見落としや、ふとした勘違いで間違いは起きてしまいますが、この2箇所は進入禁止の「X」マークも付けていませんでした。

さっそく、マップ中に表記しました。 ありがとうございます。

                                       <kaz>




===================================================================
玉造稲荷神社から伊勢まで一人旅
===================================================================
  ご投稿者:  はぐるま(♂)
  ご投稿日: 2011年12月(実施 10月)

 

<も く じ>
  1.日 程
  2.報告及び雑感
  3.靴、服装他
  4.総 括




1.日程 10月3日(月)〜8日(土) 一人旅

 所要日数: 6日間
 歩 数: 23万7000歩(一日平均 38000歩)

   3日(月) 玉造稲荷神社〜暗越〜菖蒲池(晴) 自宅(菖蒲池)に帰る
        27キロ 56000歩 (寄り道したので歩数が増えています)
   4日(火) 菖蒲池〜奈良〜天理〜榛原(晴) 自宅に帰る
        33キロ 45700歩 
   5日(水) 榛原〜御杖村(一日中雨) まつや旅館泊
        22キロ 35400歩
   6日(木) 御杖村〜道の駅・御杖〜上多気(快晴) 民宿「なかや」泊
        20.キロ 31200歩
   7日(金) 上多気〜横野〜多気駅(快晴) 電車で松坂へ 松坂・東横イン泊
        33キロ 43500歩
   8日(土) 松坂から電車で多気〜伊勢神宮(外宮)(快晴) 近鉄で帰る
        23キロ 2500歩
        外宮前の「鰻屋」で昼食を済ませたら、歩く気が薄れて
        内宮(何度も行っている)には行かず。

2.報告及び雑感

(1) 準備したマップ
   玉造稲荷神社の行程表(500円)
   大阪ユースホテル協会「伊勢迄歩講」 友人から調達。
   kazさんのマップ

   玉造稲荷神社〜奈良までのマップは、近鉄の「てくてくまっぷ」
   伊勢本街道 bP〜4 が分かりやすい。

(2) 宿泊
   宿泊場所の確保に時間を要した。7日の松坂泊 「F1レーシング」と日程が
   重なった為、相可・多気・周辺のホテル・旅館は満員(想定外)

   宿泊場所は、今回お世話になった所以外にも電話をしましたが、 一人旅
   でしたので予約は出来ませんでした。

(3) 5日〜7日の行程記録

【5日】 (榛原〜御杖村) 朝から一日雨 

峠越えが3箇所(石割・山粕・鞍取)の難コース。
高井に着いて峠に入ろうとしたら、台風の影響で落石・倒木があり、「通行不可」と看板あり。
役場に電話しましたが、「峠にはは入らないで下さい」との回答。
逡巡していたら、郵便屋さんが来たので、歩けないかと聞くと、大丈夫との事。迷った末に決断して峠に入る。しかし、
雨は降り続き足元も悪くなった上に、落石や倒木を乗り越えて苦難の一日でした。峠を下っている時に、石と思って足を掛けたら砂地。ひっくり返って沢にゴロン。リックが濡れてしまいました。

【6日】 (御杖村〜上多気) 秋晴れの「本街道」を満喫

コース案内は、思っていたよりも要所要所にあり、道を完全に間違ったのは一回でした。(白髪神社近辺で室生方面に降りてしまった) 間違ったなと思って尋ねた家で、コーヒーをご馳走になりました。
殆ど人と出会う事も無く、のんびりと里山を堪能しました。時々出会った村の人は高齢者ばかりで、日本の人口動態を垣間見る思い。久し振りに若そうな女性と出会いましたので、ウキウキして「若いですね」と声を掛けたら、「イヤー・もう40歳を超えているのに」との返事。介護ヘルパーさんでした。

6日の昼食を「旅館まつや」で準備して頂きましたが、道の駅「御杖村」に食べるものは揃っていました。併設の「姫石の湯」に2時間浸かって身体を癒しました。

民宿「なかや」に到着する前に「飼坂峠」を越えましたが、峠の南展望台から見る「上多気の里」は絶景でした。伊勢本街道を守る会のメンバーが、整地作業をしていました。北畠家の歴史を詳しく教えて頂き勉強になりました。
「なかや」周辺の里は、朝早く散策しましたが、風景も素晴らしく心が洗われるようでした。

【7日】 (上多気〜多気)

相可近くの通り道に、老舗菓子屋「まつさか餅」があり、お土産を買おうと注文。しかし、翌日になればお餅が固くなってしまうので、売れないと断られました。残念!!
電車で松坂へ 松坂・東横イン泊。

「のれん街道」「メダカ街道」もあり、変化にとんだ面白い街道でした。

3.靴、服装他

   靴2足(峠用・平地用) 1足はリックの外にぶら下げました。

   スポーツ用 ハーフパンツ 3枚
   スポーツ用 7分丈タイツ 2枚
   スポーツ用 半袖ウエアー 3枚
   スポーツ用 長袖インナーウエアー 3枚
   スポーツ用 帽子 3種類
   洗濯して直ぐに乾く種類の物ばかりを、リック一つに詰め込みました。

4.総 括

   昨年の「びわ湖一周」220キロの経験を、今回のウオークに活かしました。
   雨の降らない季節を選ぶ事や、靴を2足準備する事など。

   期待以上に満足したウォークでした。近鉄の電車内に掲載された
   「伊勢街道ウォーキング」の広告を見て、今回の計画を思い立ちました。

   しかし、行っては帰りのコースは魅力を感じませんでしたので、友人に聞い
   ていた「本街道」を思い出して計画をたてました。

   宿泊を含め、kazさんのネットの案内や「街道マップ」が一番頼りになりま
   した。 本当にありがとうございました。感謝しています。

来年は、5月末位に「丹後半島」150キロ〜200キロを一周しようと思っています。

以  上


-------------------------------------------------------------------

はぐるまさん、メールをいただき、ありがとうございました。

いい季節に歩かれましたね。ただ・・・台風の影響が大変でしたでしょう。
よくご無事で峠を越えられました!
「F1」と重なったのは偶然とはいえ、宿はお困りになったでしょうね。

本街道の一番いいところを記録してお送りいただきありがとうございます。
準備された靴や服装についてもお知らせいただき、みなさんのご参考になると思います。靴については私も「六甲山縦走53キロ」で、1足を予備に持参して助かった経験があります。

                                       <kaz>


===================================================================
高麗橋から伊勢をめざして、自転車&歩き
===================================================================
  ご投稿者: あきらちゃん (♂)
  ご投稿日: 2011年10月〜

 

2011年10月3日

マップ送付ありがとうございます。

自転車で、高麗橋より枚岡公園の椋ケ根橋まで、4時間ほどかかり走りました。
今は、枚岡公園のすぐ横に住んでおりますが坂が急でとても自転車で走るような所ではありませんので、市内の実家に折り畳み自転車をおいてあり、近くをうろうろしておりました。今回は実家から高麗橋へ走り、伊勢本街道(暗越奈良街道)をたどりました。

当初は、奈良まで行きJRを利用して実家まで帰ろうとしたのですが、何せ自転車をそんなに乗っているわけでは無いので椋ケ根橋までと変更しました。35−6km位走ったでしょうか。

        

道中は昔から単車や自動車で走ったことのある地域ですが、石標や昔の街道は地図もあんまり詳しく見なかったので、判らなかったところもあり、うろうろしました。今度もう一度走ろうかとも考えています。恥ずかしながら、行く予定のところが見つからずパスした所もあります。坐間神社、二軒茶屋、熊野神社近くの常夜灯、松原宿案内(ここへのルートも間違い)などをパスしたことと、記録がとれそうなので、再度となった訳です。

お尻の痛さと、坂のしんどさを思いながら、次はいつ行けるかなと考えているところです。


-------------------------------------------------------------------

あきらちゃん、お疲れさまでした。
これからも、お疲れさまですが・・・どうぞ、はりきって進んで下さい。

PDFを拝見しましたヨ。(PDFデータを作成しておられます)
大作ですネ〜ッ! こちらもお疲れさまです。 PDFのマップ上の軌跡を拝見していて発見したことがあります。
メールに書かれていましたように、今里の「熊野大神宮」近くの常夜灯を見落としておられますが・・・そのまま布施へ向かって南下しておられますネ。

実は以前も、歩きで道を見失い、誤って布施へ向かった方がおられます。
軌跡がありませんでしたから、ご本人もどこで誤ったか不明のままでした。

今回の軌跡でわかりました!

あの常夜灯(説明板では道標)を見落とすと、中央分離帯のある広い産業道路を突っ切ってしまって、そのまま斜めに布施へ向かってしまうのですネ。
まさか、あの広い道を斜めに?・・・と思っていたのは私の油断でした。
10年以上前、あのかいわいの道を探っていた時に、私自身が斜めに突っ込んだ記憶がよみがえってきました。

さっそくルートマップに「注」表示、説明文と斜めの誤り道を加えました。

                                       <kaz>


-------------------------------------------------------------------

2011年10月11日

先日の続きで、椋ケ根橋から東大寺まで歩きました。
気温はそれほど上がりませんでしたが、煙霧ということで遠景や山並みの景観は良くありませんでした。
1987年以来の逆コースの歩きで、その後99年ころまでたまに土曜日に軽自動車で郡山から若草団地を抜けて追分から枚岡まで行き来していた事もあったのですが、第2阪奈道路の開通により、南生駒の大瀬中学から榁木峠付近の変わり様は驚きました。
前の道がなくなり、団地の中を通り、川沿いにでると細い階段状の小道がわずかに残っているだけでした。
また、追分の梅林の記念碑すぐ横の第2阪奈道路に面したところでは、大規模な造成が行われており梅林もどうなっているのか冬にまた訪ねたく思っています。
奈良を通り天理まで、単身赴任になる07年1月まで毎日通勤しており、混雑がひどかったのですが、昨年の奈良1300年祭にあわせて、第2阪奈を中心にして三条通り、阪奈道路の高架や南北に走る大和中央道も大きく変わり、混みようがどうなったのかも気になるところです。

歩くことは、周囲の観察も良く見ることができていいですね。道の途中途中に保存会の「おいせまいり」の札がところどころにつり下げられていました。しかし最後の奈良駅周辺では足に違和感がでてきて、猿沢池から興福寺への階段を上がる際に、アキレス腱を伸ばそうとしたら逆につってしまい倒れ込むようになり階段でしばらくもだえました。
ともあれ、東大寺の閉門2分前に中へ入り、いつ以来か思い出せないほど久しぶりに拝見しました。

連休後で人も少ないと思ったのですが、南生駒から登ってくる人によく出会いました。
また大阪側からでは、豊浦橋で休憩しているおじさんは○○に家があり、暗峠を奈良側へ下ったところで、養鶏をしており卵を販売しているそうで、昼にかやくご飯を作るから寄りなさいと声をかけられました。
小生が先に歩いて行くのに、寄っていけとはどういう事かと聞きますと、登りの途中にある髪切の慈光院の方に峠まで送ってもらうとのことでした。この後、とうとう追い越しは無くそのまま歩きましたが。

次は榛原まで、何時になるか、様子を見て挑戦したいと思います。


-------------------------------------------------------------------

暗越を奈良側に下った所に養鶏農家がありますね。あそこのおじさんだったのでしょうか。お昼には早かったのか、おいしい昼食を逃して、残念でしたね。

「団地の階段状の小道」は私も最近歩いて驚きました。タンクの手前に出られたのですね。マップ上では変電所の信号からの新しい上り道に赤線を描き入れましたが、宅地造成で歴史の道が失われるというのは残念です。

         

榛原までの道をどうぞお楽しみに!

                                       <kaz>


-------------------------------------------------------------------


2011年10月18日

今日は天気が良さそうなのと、奈良平野が平坦なので、ぎりぎり自転車で行けると思える長谷寺まで走ることにしました。

新大宮が地上駅で階段も無いので、新大宮から猿沢池迄まず走り、一週間前の続きを猿沢池からはじめ、奈良町を下りました。
今日は空気も澄み切っていて、東の春日の山並みと西側の生駒・二上山・金剛山の方まで良く見えました。

途中帯解から櫟本までの村の中の道は車で走ったことがある道でしたが、そのほかは田舎道なのでキョロキョロしながら見落としがないように進みました。
ただ、名阪の高架をくぐるまでは、天理市の在原神社の案内板があったのですが、通過してしまいました。後で調べると東側国道との中間くらいのところですね。
この測道も国道横田の方へ抜けるのに、よく通っていたのですが・・ 
三輪付近は古い道の感じをたどり、一つ手前の橋に寄り道をしてしまいましたが、やっとこさ出口橋を見つけました。

海柘榴市の公園でしばし休憩して、やはり長谷まで行こうと決めました。
長谷寺まで何とか登り、伊勢辻の道標のある草餅屋さんのおばさんに草餅ができあがるまでに、榛原までの道(猪避けの柵を開けてまた閉めることなど)を聞きました。また年末恒例の12月28日〜31日のお伊勢まいりのことも聞きました。4日間で170km歩くのですね。

近鉄電車が長谷寺の手前でなんと高いところを走っているなと気づき、帰りの長谷寺駅を心配したのですが、やはり国道からの急坂はこたえ、途中近道をしようと階段の横の傾斜している石の上を押し上げながら登りました。

 次からのコースは、やはり徒歩ですね


-------------------------------------------------------------------

お疲れさまでした!

>また年末恒例の12月28日〜31日のお伊勢まいりのことも聞きました。
>4日間で170km歩くのですね。

「伊勢迄歩講」のみなさんです。毎日マラソンコースの距離を歩かれます。40キロ〜50キロの距離は何度か歩いたことがありますが、連日は無理です。私たちが歩き始めたのは、このみなさんの古い資料を図書館でみつけたことがきっかけです。感謝しています。


> 次からのコースは、やはり徒歩ですね。

奈良〜長谷寺の道はすべて平坦路ですから、自転車もOKでしたね。ここからは、伊勢へ抜けるまで「徒歩」が無難です。平坦路は自転車で、峠では自転車をたたんで背中の背負子にのせて越えられないかという夢を持っていますが、実現しそうにありません。

どうぞお元気でお進み下さい。

                                       <kaz>



===================================================================
間違えながらも内宮へ走る
===================================================================
  ご投稿者: せきやん (♂)
  ご投稿日: 2011年5月

 

kaz さん、数々の情報ありがとうございました。内宮まで到達しました。

行程は・・・

 1日目(4月29日)  自宅(香芝)−榛原  30km   3時間52分
 2日目(4月30日)  榛原ー大石本郷   70km  10時間15分
 3日目(5月03日)  大石本郷ー内宮   37.5km 5時間35分

でした。

奈良県側は山中もなにかと道標がしっかりしておりあまり見失うことなく行けましたが、三重県の街中に入ってコースロスで戻ること多くなりました。
特に田丸手前からゴール近くなって内宮まで何度か迷いました。

所どころにあった、奈良大学の道標には何度か助けられました。
 1日目は近鉄で帰り、(6時40分から10時30分)
 2日目は三重交通松阪行きの三交バス経由近鉄で戻り(6時20分から16時35分)
 3日目も同様に大石本郷まで近鉄・三交バス乗り継ぎでスタート地点に向かいました。(9時から14時35分)。

通して歩くと、今は寂れている各地の宿場、そして平地起点としての長谷寺の重要性がよくわかりました。
しんどかったけど、2日目の榛原から国道を外れる 高井−数々の峠越えして、和歌山街道との合流地点あたりまでが、今思えば一番面白かったですね。

同好の人は、山中ではほとんど見かけませんでしたが、奥津近くになって4人組の歩いている人を見かけました。

街道で地元のおじいさんに 『えらいね』 と声掛けられて面映ゆく、また子供たちから挨拶されてずいぶん励まされました。

これから、カズさんにいただいた資料を見返しながら、もう一度余韻に浸足りたいと思います。
ありがとうございました。

取り急ぎ帰還のご報告です。


-------------------------------------------------------------------

せきやん、お疲れさまでした!

時間記録を拝見して「アレッ!?」と思ってしまいましたが、「走り」だったのですよネ。

「走り」のスピードはすごいですネ。それにしても、2日目は10時間も走られて・・・タフです。すごい!

ところで、私たちは歩きでも、道標を見落としそうになりました。
「走り」で峠の大きな看板を見落としてそのまま国道を走られた方からもメールをいただいています。
「走り」のスピードですと「津留の渡し場跡」への右折れ道は確実に見落としそうですが、だいじょうぶでしたか?

どうも、お疲れさまでした。
                                       <kaz>

-------------------------------------------------------------------

ありがとうございます。
走りと言いながら登りはほとんど歩きだし、三日目は足が上がらず苦闘してました(笑)。

2日目は相可まで行く予定でしたが、大石本郷のバス停で時刻を見たら、丁度バスがあったので乗りました。松阪まで750円でした。


(道標の見落としは)そうです、その通り!

牛峠の旅行村への三叉路も一番右に行ってしまいかなり戻りましたし、(正解はまん中)
津留の渡しも真っ直ぐ行ってしまい、見返すと丁度橋が見えて戻りました。

下宮から内宮さえ間違えました。でもマップのおかげで修正できました。


今振り返ると、2日目の山道がしんどかったけど、いちばん面白かったです。

山中に現れる宿場は今でこそ機能してないけど、当時はいかに重要だったか。

山に入る備え、山賊に対する恐れ、道中に対する不安、それらを準備し、決意する長谷寺の重要性。

そして大きな山を越えたノレンの町奥津。

車の旅では解らないものをたくさん感じられました。

そして到着の内宮。GWど真ん中5月3日。参拝は40分待ちで遠くからで済ませました。おかげ横丁は心斎橋以上の混雑。複雑なGOALでした。

今度は難路本街道から新たに賑わったという北街道にも挑戦したく思っております。

ますますkazさんのHPが賑わい、お伊勢参りの人達に役に立つことを願っております。

伊勢本街道を通じ、kazさんのHPに出会えたことに感謝、深謝、大謝、謝謝。



===================================================================
全行程を姫路から日帰りで
===================================================================
  ご投稿者: 節子 (♀)
  ご投稿日: 2011年1月

 

1年ほど前に資料を送ってもらった姫路の節子です。 私たち10人、還暦過ぎから後期高齢者一歩手前の男女10人。 姫路から日帰りで11回 最後伊勢で一泊。 新年1月13日、玉造神社、枚岡神社にお礼参りで、伊勢街道を完歩しました。
GPSや高度計等の文明の利器に弱く、すべてKAZさんの絵地図、ルートマップ、ホームページの本文を頼りに大した迷い道もなく完歩できたのはKAZさんのおかげです。 ありがとうございました。 簡単に12回の行程を記します。

【 第一回 】2010年1月13日
枚岡からのきつい登りを避けるため、逆に南生駒駅から暗がり峠を歩く。 この道が伊勢神宮に続いていることを初めて知る。

【 第二回 】3月3日
南生駒より奈良猿沢の池まで。
室木峠、追分辺り少し迷う。

【 第三回 】4月28日
猿沢の池より柳本まで。好天気に恵まれ、よく歩く。奈良の歴史的見どころを楽しむ。

【 第四回 】5月12日
柳本より榛原まで。 三輪神社から、一部山の辺の道を歩く。西峠が長く感じられた。

【 第五回 】6月15日
榛原から高井までバス。 11時頃から歩き始め山粕西より三重交通バスで名張へ出る。 バスの運転手、地元の人、道を聞いても皆親切に教えてもらい感激。 このころになると、歩いている時間より乗り物に乗っている時間の方が長くなる。

【 第六回 】7月21日
名張駅より山粕西へバスで約1時間。敷津まで歩く予定。 姫路から出発点に到着するのに時間がかかるようになる。 暑い日だったので、敷津の姫石の湯に入ろうと道を聞いた女性が姫石の湯のマネージャーさん。神末あたりから温泉まで送ってもらう。

【 第七回 】9月24日
名張から三重交通バスで敷津へ円山公園へ迷うことなく辿り着く。 奥津の町を楽しみ上多気バス停より津市コミニテーバスで榊原温泉口へ。
時刻表検索間違いで、もう少しで最終バスに乗り遅れるところ。 山間部は、検索要注意。

【 第8回 】10月12日
榊原温泉口より上多気バス停までバスを乗り継いで1時間20分ぐらいは、しんどかった。柿野神社まで歩く。 三重交通バスで松阪へ姫路着10時30分着。

【 第九回 】11月18日
柿野神社から相可まで。 166号線沿いを歩き「町に出てきた」と感じる。

【 第十回 】12月6日
初冬とは思えない小春日和。 相可バス停11時出発 田丸辺りまでと計画。 天気にめぐまれ 伊勢参宮道に予約したホテルまで飛ばす。でも、初めと終わりだけ参加のKさん、Sさんは度会橋の手前でバスに乗りホテルへ。 我々5人は5時15分 日没ぎりぎりホテル着。

【 第十一回 】12月7日
8時半外宮参拝を済まし、参宮街道を古市の町並みやおかげ横丁を楽しみ、14時30分内宮参拝1年かけて到達。感慨深いものがありました。

【 第十二回 】2011年1月13日
玉造神社から枚岡神社まで。 伊勢まで無事到達出来たお礼参り。でも
街中で何度か迷う。

部分参加の人や 急な病気のため帰らぬ人となったNさんを除いて、5名が完歩しました。 これも皆 KAZさんの資料のおかげ、大変思い出深い旅となりました。他のメンバーからもお礼を申しております。ありがとうございました。

なお、姫路からだと交通費もかかります。
JR青春18切符。
JR春の1DAYパス。
山陽電車 せんと君 1日フリーパス。
私鉄の、するっと関西2DAYパスのお世話になりました。


-------------------------------------------------------------------

節子さん、全12回の伊勢参り、お疲れさまでした。
姫路から出発、そして姫路へ戻る旅は時間のやりくりが大変でしたでしょう!

書き込んでいただいた記録は、ポイントを押さえた素敵な文章ですネ。
私の冗長な文章は、これから少しづつでも短く修正しなきゃって思いました。

ご報告、本当にありがとうございました。

(* 遠方からの日帰り計画をされる皆さんのご参考になるご投稿です。)
                                       <kaz>



===================================================================
いざ、出発(玉造〜伊勢、7日間で)
===================================================================
  ご投稿者: 62BABA (♀)
  ご投稿日: 2010年12月 / 2011年4月

 

KAZ さん、
寒くなりましたが いかがお過ごしですか。
伊勢街道絵地図 ありがとうございました。

12月9日(木) 9:07

玉造稲荷神社の宮司さんに記念写真を撮っていただいて出発。
伊勢参宮本街道行程図 500円を買う。
菅笠を 買いたいと言うと 先日 近畿ツーリストさんが買ってしまったので在庫なしとのこと。

玉造を出て 熊野大神宮で お参りしたところ 方向音痴が出現。 
深江稲荷神社を 見ることなく進行。 自分の位置がわからなくなり 近鉄布施駅北東で やっと修正。

昼食をとり 12:00に出発。
近鉄ぬかた駅を左に見て暗がり峠への道を登る。 滑り止めでしょうかコンクリートの丸い輪が。 峠では 店が開いていて。寄りたい気持ちをおさえて 下りに。

          

          

陽が傾いてきたので ヘッドランプに電池を入れるが 使うことなく 南生駒に16:15着。

道を間違えたら 元にもどるが原則。 おおいに反省し次回に生かすことを誓う。

(榛原からは 宿泊もと思っています。 3月 花粉がおさまってからの出発に。)



12月14日(火)

南生駒発 8:30---JR奈良駅 11:40(昼食)12:00発---近鉄天理着 15:30

おかげさまで 追分本陣では 間違えることなく通過できました。 アドバイスなしでは ここはまちがえますね。 感謝 感謝。
しかし 
天理市内で 自分では要注意のところで 少し天理駅からそれてしまいました。やっぱり方向音痴。

この日は 家を出るときは 小雨でしたが 晴れてきて 帯解あたりでは 生駒のほうまで見えてきて 歩いた後を 見渡すことができ 歩くことは すごい。 前に行きさえすれば 到達するというのを 実感できました。

砂茶屋を 過ぎて 阪奈道路に近いところに 赤膚焼の店があったのですが 寄ってみて思ったより高いなとおもったので、がまんすることに。 でも歩いているうちに もうここに来ることはないし、と 後悔しきり。
そのうち 奈良町を歩いていて お土産屋にふらふらと。 7000円のぐいのみを 6500円に まけてもらって 気持ちは うきうき。 それにしても 奈良は 街道に雰囲気が 残っていて きょろきょろ歩きが楽しい。 奈良大好き。

この日も 間違えたけど これから人のいないところでは 間違っている場合ではないよ。と自分に言い聞かす。



12月23日(木)

今日 天理から榛原を歩いてきました。

          天理               8:55発
          大神神社           11:45着(参拝)12:15発
          長谷寺 草もちの看板    13:56
          榛原駅             15:36着

ため池が 赤いものが浮いているので 赤い葉が浮いているかと思ったら金魚でした。

大神神社のところは 道標(004)・・(005)・・(006)・・(007)とお勧めコースをいきましたよ。 見所たくさんで よかったです。
大神神社は 私的には 再度訪問。 三輪山に 登ってみなければ、終われません。

化粧坂  おちば(もみじ)をふみしめて 登りました。

          

西峠をこえ 榛原駅へ 行く途中までは 良かったけど・・・・小雨が降り出してあわててしまい榛原駅への看板を見て そちらに・・・・・・ 結局濡れるほどは降らなかったのに道標(14)(15)(16)を見ないで 電車に乗ることに・・・次回は見なかった道標から歩き始めます。

-------------------------------------------------------------------

伊勢までの道は長いものですが、こうして「一歩一歩」しっかりと歩かれると、どんな道のりも味も・・・色も・・・出てきますネェ・・・

年が明けて春からの、残りの道もじっくりとお味わい下さい。山中の宿も観光地の温泉とはまったく違う味があっていいですヨ。
                                    2010/12/23
                                       <kaz>
-------------------------------------------------------------------



KAZ さん、

遅い春がやってきましたが いかがお過ごしでしょうか。
さて 4月21日 榛原から出発、4月24日 内宮 終了しました。

4月21日(木)

榛原8:15---石割峠11:05---山粕13:15---まつや旅館15:15---御杖役場16:15
まつや旅館泊

あちこちで 桜が満開 楽しい歩きで 疲れも忘れ 里山を満喫。
KAZ さんの 「榛原駅前で 弁当を」・・・駅に着いたとたんに忘れ・・・カロリーメイトをかじるはめに。

          


この日 旅館には 私のほか 2名の男性(リタイヤ組)
私と同じ目的の方々でしたが KAZ さんのサイトを 2人とも みていました。

榛原の役所で出している地図(御杖までですが)を 持っていましたが 伊勢本街道をたどるのはその地図では 難しいと言っていました。
しかし ひっ坂までは 案内板が 充実しており ちょっと 感動でした。

御杖村では 村の中を 誰でも無料のバスが この4月1日から走っていました。 明朝は6:45旅館の前から 御杖役場まで乗って出発の予定。

まつや旅館  1泊2食付 5500円 これは 四国遍路でも 1軒しかありませんでした。
そして 食べきれない量と質。 さしみも ほんまぐろがついて。感謝・感謝



4月22日(金)

まつや旅館6:45(バス)===御杖役場7:00---伊勢興津駅10:05 10:15発---飼坂峠11:20---柿野神社15:15   15:21(ばす)===松阪16:00 790円
東横イン松阪泊

この日は 30キロ近くを 歩くので 少し緊張していました。もう少し のんびり 桜を楽しんだり 時間つぶしによさそうなところが たくさんあるのに。残念。ゆとりがないですね。



4月23日(土)  予定どうりの 朝からづーっと雨(小雨だけど)

松阪7:25(バス)===柿野8:10---津留の渡し10:30 11:15発---多気14:00---田丸16:20  田丸JR16:58===松阪17:30 320円     東横イン松阪泊

「津留の渡し」 なのに わたしは 橋を渡らず すすんでしまい またここにもどることに。自分が信じられない。
また 田丸駅にたどりつけず・・・・体育館(公民館+スポーツセンター)を 右曲がりして
・・・書いてあるのに 雨が降っていたので 濡れてはいけないと しまっていた。方向違いに 暫らく歩き 地名をみておかしいと。足も痛いのに ながながと歩くことに。

たくさんの反省を強いられた日でした。



4月24日(日)  快晴

松阪JR7:19===田丸駅7:55---外宮9:47 10:20発---内宮11:45

天気の良い日は るんるん。日曜日でもあり 街道沿いは 田植えの準備に 大忙し。
挨拶するたびに 励まされ 足は 前へまえへ・・・・・・

伊勢に近づくほど 伊勢本街道という道標は 見られなくなります。なぜでしょうか?
代わりに 「お伊勢さんを 感じるみち」という表示になります。

わたしのバイブルを片手に 杖をつきつき KAZ さんのあやまちを くりかえさないように マリア保育園を曲がり 国道よりも 遠い道を・・・・
内宮に着くと すごい人の波。外宮も人は大勢でしたが 内宮はもっと すごいことに。
駐車場に入りきれない車が ずーっと列を作り。

          

1年に1回くらい 行っているけど こんなに人を 見たことがない。
静かに ゆっくり参拝をして 170キロを 振り返りたいなどと思っていたのに。

KAZ さん ありがとうございました。このバイブルを持っているだけで 安心して 一人で出発できました。それでも 間違いの多い私ですが。
ずいぶん 助けられました。これが なかったらと思うと。
こうして誰でも 見ることができるように 確実なものにされるのに 何度も 通われたり 調べたりと手間のかかったことでしょう。出来上がったものを 見せていただけたのは とても幸せなことでした。
惜しみなく これらの資料を 閲覧させていただいて 感謝いたします。
大勢の方が 歩かれますのに きっと 助けになることでしょう。


-------------------------------------------------------------------

よ〜く歩かれましたネ。
山中の宿もお楽しみいただけたようですネ。
御杖の無料バス情報はぜひ掲載させていただきたいですヨ。
5月の連休あたりで整理させていただき、ご投稿BOXへ追加掲載させて下さい。女性らしい、いい雰囲気の写真もありがとうございました。
お疲れ様でしたッ!
                                    2011/04/25
                                       <kaz>



===================================================================
榛原から伊勢奥津 「一日踏破」…そして、外宮・内宮へ
===================================================================
  ご投稿者: kojiro
  ご投稿日: 2010年10月−2011年1月

 

Kazさん、地図をどうもありがとうございました。
10月16日に、榛原から伊勢奥津までの一日踏破(約40km)に挑戦しました。

榛原を7時に出発、先ずは墨坂神社に道中の安全を祈願。
しばらく、古道は歩いていなかったのですが、思ったよりペースよく進み、初めのランドマークにしていた専明寺に9時45分頃到着。

ここで、10時を大きく過ぎるようだったら一日踏破を断念、室生寺に抜けようかと考えていましたが、そのまま山粕方面に進みました。

鞍取峠には12時半頃に到着。ここで、やや遅めの昼食。

昼食後は、徐々に、疲れが出てきました。桜峠を越えた小学校の隣の芝生公園で足を延ばして休憩をとったりしながらそのまま進みました。

牛峠から神末に向かう処で、初めて道に迷いました。
なんと、新しいバイパスが出来ていて三叉路になっています。この三叉路、正解は真ん中のまっすぐ、御杖の町に降りてゆく道ですが、右の新しいバイパスを選んでしまいました。
間違いに気付かず、青少年旅行村方面に約1km強、行ったところで流石におかしいと気付き、幸い、すれ違った村の方に道を尋ね、御杖、丸山公園を目指す道筋を教えていただきました。


佐田峠には三時半頃に到達。ここから敷津までの田園風景はのどかで、心地良かったです。

丸山公園を越え、最後の峠となる岩坂峠の下りにさしかかったのが4時頃。ある意味、石割峠より難関?疲れ切った足に、急な下り、ごつごつの石ころ道はきつかったです。

杉平の宿場町からの長い下り坂では、徐々に日も暮れ始め、自分のエネルギーも尽き果てたかな・・・という頃に伊勢奥津に到着。ちょうど5時頃でした。


終わってみると、休憩も含め、丁度、10時間の行程となりました。

腕時計の気圧計での計算では、行程中の昇り高度は900メーター強、降り高度は850メーター程度です。スタートの榛原の高度が330m、伊勢奥津が280mでした。(以上、腕時計の気圧計での換算)

牛峠〜御杖での、ロス距離は恐らく3km弱ではないかと思います。帰ってから、Google Mapと、Yahoo MAPで調べてみましたが、新しくできたバイパスはまだ掲載されていませんでした。総距離は40km〜41kmでしょうか。

道間違いの発見、確認は、KazさんのGPSデータと、携帯電話のGPSデータです。携帯電話のGPSでは秒までしか出ませんが、緯度が異常に低かったので、道間違いと断定できました。
案外、携帯電話のGPSが使えました。Kazさんの地図と、GPSに感謝です。


さて、次回は冬場の休日に、榛原、伊勢奥津(一泊)、多気まで、一泊二日でいってみたいと思います。

今回は丸一日、朝から晩まで伊勢街道を満喫の一日でした。


-------------------------------------------------------------------

お疲れさま〜ッ! 40kmの道を10時間・・・よく歩かれましたネッ! ビックリですよ。

牛峠のバイパスは、今年4月時点の訪問で工事中でしたので、気がかりでした。
そうですか、ルートマップの更新が必要ですネ。(さっそく、ルートマップと区間情報の本文を「右手の道」→「真ん中の道」に変更させていただきました。ご迷惑をお掛けしました。)

マップの更新時は「情報提供者」として、マップにニックネームを掲載させて下さい。今回のご体験メールもぜひ、「ご投稿BOX」へ掲載させていただきたくお願い申し上げます。

まずは、お疲れをおとりください。
                                       <kaz>

-------------------------------------------------------------------

ご無沙汰しております。
12月の28日、29日、年の瀬に、残っていた伊勢奥津から伊勢神宮までの区間を歩きました。私もゴールインしました。

上本町6時15分発の快速急行鳥羽行きに乗車、榊原温泉口へ、ここからコミュニティバスを乗り継ぎ伊勢奥津へ。
伊勢奥津の出発は9時頃でした。

伊勢奥津の暖簾通りを楽しみながらスタート、飼坂の峠に入ります。冬の最中ですが、木々の中を通る峠道には冷たい木枯らしが吹き曝すこともなく穏やかさすらあります。
昔、出没した山賊の話にはぞくりとしましたが、やがて上多気に。

この上多気の街並みは、もっとも当時の面影を残しているのかも知れませんね。

その後、ひたすら歩いてひっ坂を降り、お正月前の柿野神社をお参り、やがて櫛田川に。
国道沿いの道には騒音に閉口しましたが、津留の渡し場を経て、陽も西にかかり始めたころ、やっと伊勢自動車道をくぐりました。

なるほど山が無くなりました。
伊勢にも広大な平野があるのだなと初めて知った次第です。

夕暮れが迫る相可の街を抜け、多気の街に着いた頃には陽が沈んでしまいました。西方に僅かながらに残る光に歩いてきた山々がシルエットだけが浮かびます。

その日は、多気から松坂へ。松坂の街で宿泊。

翌朝、多気に戻り最後の区間に。伊勢神宮を目指します。
宮川の手前まで順調に着ましたが道をロスト。
携帯電話のGPSで外宮を目指しました。

外宮から内宮も今一つ、道が見つけられず、こちらも携帯電話のGPSを頼りに内宮を目指しました。

そして、おかげ横丁に到着。
これまでの、すれ違う人も殆どなかった峠道を思い返すと、おかげ横丁の喧騒や、参道の人の多さにびっくり。
これまでの道のりが夢のようです。

ゴールインとともに雨が降り始め、早々に伊勢神宮を後にしました。
ビールと、つまみを買い込んで近鉄特急に。

帰りの榊原温泉〜伊賀上野は雪景色でした。
真冬も、伊勢を目指す旅人が絶えなかったのだろうか・・・などと思い描きながら、買い込んだビールで乾杯。

今度は、桜の時期にでも御杖から伊勢奥津を歩いてみたいと思います。
これからも、四季それぞれの伊勢街道を楽しみたいと思います。



===================================================================
榛原から伊勢へ (折り畳み式自転車で1泊2日)
===================================================================
  ご投稿者: kiwamu
  ご投稿日: 2010年08月

 

<kaz>さん貴重な情報、ありがとうございました。
おかげさまで、7月31日〜8月1日、榛原から伊勢本宮まで
「自転車=BD1=18インチの折り畳み式」で114km余りを完走しました。
メンバーは私を含め6名、合計年齢なんと、415歳です。

いくつかの地道の峠はパスしましたが、北畠庭園など楽しんできました。この庭園は絶品です。
途中「姫石」の「丸山公園」でテント泊、近くの道の駅で「姫石温泉」を楽しみました。
この丸山公園はご存じの通り、トイレも完備しており、テント泊には絶好のポイントです。
夜中に、鹿の鳴く音に目を覚ます、風雅な夜でした。

伊勢本街道は江戸時代が凍りついたような見事な街道でした。
土地の老人とも昔話に花を咲かせ、楽しい時間を楽しみました。

先年、旧東海道も行きましたが、また雰囲気が異なって十分楽しむことができました。
次は今鵜沼まで進んでいる中山道です。

いずれ仲間が詳細なレポートを作成すると思いますので、出来次第ご送付いたします。

-------------------------------------------------------------------

kiwamu さん、楽しいツーリングだったようですね。

私は50歳代に、バイクで紀伊半島、四国、九州、山陰などをテントを乗せて走った時期がありますが、自転車・・・それも折りたたみ自転車+テントというのは考えてもみませんでした。

お疲れさまでした。

    お仲間の作成されたレポートは、こちらから (写真もタップリ)

          
     (ご承諾の上、レポートサイトから引用させていただきました)

                                       <kaz>




===================================================================
玉造稲荷神社から朝倉へ(3回にわけて)
===================================================================
  ご投稿者: morimoto
  ご投稿日: 2010年04月

 

・3月3日
ルートマップ&道標一覧ありがとうございました。ユックリと3月中旬から歩き始めるつもりでしたが、我慢が出来ず3月3日に第一回目の歩きをスタートしました。

玉造稲荷神社を8時過ぎに出発。
暗峠を越えて南生駒で「グビッ」とするつもりでしたが、方向音痴で行きつ戻りつで疲れてしまい、枚岡神社に13時に着きましたが、缶ビールを飲んで当日の歩きをお仕舞いにしました。
枚岡神社は大きな神社。周りに食堂ぐらいあると思っていましたが外れでした。

・3月12日
8時20分枚岡神社を出発。
途中高校生?の四人組が自転車で登ってきました。西宮から奈良にいくとの事でした。元気者集団でした。
途中の暗峠の茶屋の方に今日の行程は追分梅林まで、出来れば尼ヶ辻駅まで、もっと出来れば猿沢池までと余計なことを言ってしまいました。店の方は暗峠は奈良より4里。今からなら十分行けるといわれ、豚もおだてりゃ木に登るの例え通り猿沢池まで歩きました。奈良遷都1300年の関係で尼ヶ辻から工事、工事で退屈な道でした。

・4月3日
8時に猿沢池を出発。
狭い道を車の往来が多く気を付けながらのウォーキングでした。
天理で質素な昼食。
天理は上手く抜けたと思ったら大和神社手前で見事に道を間違え失速しました。
長谷寺駅まで行くつもりでしたが、朝倉駅から電車で帰宅しました。なお、朝倉駅はビールの自販機もなく、八木駅で買いましたヨ。

次回は長谷寺をお参りして榛原まで行くつもりです。

-------------------------------------------------------------------

お疲れさま〜ッ! そして、メールをいただきありがとうございました。

街道は、簡単そうで間違えやすいんですヨ。
お気づきのように、「街道」とは名ばかり。
今では「裏路地」と呼ぶほうがぴったりの道です。
それが、往時の国道(?)だったわけですから、そこが興味深い。

それにしても、お疲れさまでしたネ。
榛原から先は、バスツアーのご利用もお勧めです。
                                       <kaz>




===================================================================
榛原から伊勢まで三日間
===================================================================
 ご投稿者: ヒロシ
 ご投稿日: 2010年01月

 

ルートマップを送っていただきありがとうございました。

地図を見て少々ワクワクしています。
榛原付近はウォーキングに相応しい所が多く、近場は少々散策しました。長距離は、この伊勢本街道が初めてとなります。計画を練って挑戦します。


-------------------------------------------------------------------

 ご投稿者: ヒロシ
 ご投稿日: 2010年03月

先日、3月20日から22日の三日間で榛原から伊勢まで歩きました。
頂いたルートマップを基に計画を立て、何とか完了致しました。

一番の難関は初日の飼坂峠で、頂上に着いたのがでちょうど日没の6時でした。
この日は榛原を朝5時出発でしたが、予定通り6時半に農家民宿のなかやに到着。
かみさんとの写真をご主人のブログに載せられてしまいました。

この日の
榛原から上多気への50キロ歩行(携帯のGPSで距離測定)が予測(40キロ)とはずれており、予想外の困難でしたが、二日目、三日目は、らくらく(マメのできた足は痛かったのですが)クリアーしました。

三日間の往路でしたが、帰りは近鉄特急で榛原まで約1時間ビール片手にご機嫌でした。

-------------------------------------------------------------------

ヒロシさん、メールをいただきありがとうございました。

榛原から伊勢・・・を 3日間で歩かれたのですね。
私たちは、のんびりと 5日(4.5日)掛けた道です。
ずんぶん、飛ばされましたね!

予測と外れていた道はどのあたりでしょう・・・というか「飼坂」のようですが、10キロは大きいので、私のサイトの行程距離を見直さなければいけないかなと心配しています。

-------------------------------------------------------------------

50キロについてはあまり正確ではありませんので、少し説明しておきます。

出発は榛原駅周辺で、頂いたマップでは墨坂神社に当たります。
そこからGPS(携帯)を作動させるのですが、バッテリーの問題で、私とかみさんのを順に使って、20キロずつ測定しました。
地図で確かめますと、美杉町の杉平というバス停でちょうど私とかみさんの合計が40キロでしたが、あとは岩田さんの民泊「なかや」までが万歩計(15,000歩)といういい加減な測定です。

「なかや」は上多気の交差点付近でかつての結城屋旅館の向かいにあります。

少しハードな行程でしたので、次の計画を立てるまでには気力の充実を待つ必要があります。今後ともよろしくお願いします。

-------------------------------------------------------------------

*この区間の「距離」情報*

距離に関する ヒロシさんのご投稿から、榛原〜上多気間の距離を奈良大学などの資料から整理してみました。多少の違いはありますが、「40〜43km」となっています。 ただし、峠道は「グネグネ」とねじ曲がっていますし、上り下りの勾配もあり、実測が困難です。

                  当サイト  玉造稲荷   奈良大学
  −−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−
  榛原〜御杖村        22km    22km    21.6km
  御杖村〜伊勢奥津     16km    14km    15.7km
  伊勢奥津〜上多気      5km    記載なし    4.3km
  −−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−
    合計距離         43km    −−     41.6km
    所要時間 (*)      12:30    記載なし   14:50

(*) 所要時間… ひろしさんの13時間30分と私たちの12時間30分に差がありますが、私たちの「御杖〜奥津」間の、「3時間」(歩速5km以上)は列車の時刻に間に合わせるために飛ばしすぎでした。奈良大学の 「4時間20分」を参考に、1時間20分を加えると、私たちも13時間50分となり、ひろしさんとほぼ同じ所要時間です。 距離の差は不明ですが、ご計画のみなさんは、この間の所要時間は13時間半〜14時間とお考えください。 この機会に私たちの 「御杖〜奥津」 間の所要時間を 3時間→4.3時間に修正しました。



===================================================================
伊勢街道 てく てく (多気から外宮)
===================================================================
  ご投稿者: よしの
  ご投稿日: 2010年02月

 

先日、マップを送っていただいたよしのです。

☆2月14日
多気から田丸まで。3人で歩いてまいりました。
田丸の常夜灯で(おしゃべりに夢中で)私たちはまっすぐ進んでしまい、kazさんのコースとは少しちがいました。(後で気づいたのですが)
1時間50分ほどかかりました。距離は6.9km (万歩計で)でしたが、換算距離が少し短いようなので次回からは、万歩計の歩幅の設定を長くします。(足が長いのかな・・・)

☆今日2月28日
朝起きたら雨でしたので、中止のメールを友だちに入れましたが、9時過ぎに晴れてきたので急遽行くことになりました。田丸の役場で10時30分待ち合わせ。今日は2人。
kazさんが昼食をとった三緑寺は、今は改修工事。それを横目に右へ曲がりひたすらまっすぐ進みました。
度会橋はすごい風で、細身?の私は吹き飛ばれそうでした。

お昼前に外宮さんに到着。8.9km(12200歩)
今までは本殿しか、お参りしませんでしたが、いろんな(外宮内の)お宮さんにも足を運びました。

その後、伊勢市の駅前で食事(和食 「さと」)。 この時期に、もう筍(輸入もの?)が出ていました。 とにかくお腹がすいていましたので美味しかったですよ。
13時36分伊勢市駅発で田丸まで無事帰ってきました。

来週は外宮から内宮までの予定です。
おはらい町で、お店を覗いたり、食べ歩き ! ( ^ ^ ) ! したりするつもりです。

-------------------------------------------------------------------

よしのさん、メールをいただき、ありがとうございました!

いい、歩きだったようですネ。
機会がありましたら、サイトのご投稿BOXにご紹介させて下さい。
(遅くなりましたが、ここに掲載させていただきました。外宮からの道のお話も楽しみにしていますヨ・・・)
                                         <kaz>




===================================================================
自転車で伊勢本街道 (天理から伊勢)
===================================================================
  ご投稿者: hori
  ご投稿日: 2008年08月

奈良のhoriです。 今年の初めに<kaz>さんからA3の「一覧絵図」を送っていただき、念願の伊勢に行って来ました。 私は天理市に住んでいます。近くにも伊勢街道が通っています。

伊勢に行くことはできましたが、雨にふられる、自転車も故障してしまう。 (ペダルの締め忘れで少し曲がってしまいました。でも、何とか走りました) 

これまで、いっぱい、伊勢への準備練習ということで、山道を走っていました。 ちょっと自虐的な位でした。ある人は、どMやなと言いました。 ものすごく疲れました。ふらふらです。 といっても、今回は一日の日帰りです。 自宅から桜井まで走り、桜井から榛原まで電車に積んでいって、伊勢まで走る。帰りは近鉄特急でと いう計画でした。 webの地図と道標だけを印刷したものを持っていきました。(本当は著作権に引っかかるのかな) ← 個人で利用されるものは著作権に触れません。 プリントして、ご利用下さい。<kaz>

三重に行くまでは、雨もましで、石割峠、山粕峠、がんばりました。 あの山道、橋はなくなっていたり、草はいっぱい。足元は悪いし。 自転車を担いだり、引きずったり、引きずりあげたり、大変でした。なかなかがんばるでしょ。 面白 かったです。 でもきつかった。 練習で少しは慣れています。 が、きつかったです。


峠は、上りはきつくなると自転車を押し上げ、ブレーキをにぎり、今度は体を登らせる。 そんな場面が何度かありました。
丸太で作ってある小橋が流れていて、これはおかしくて笑いました。 「どうすんね!?」と… 降りて自転車を万歳状態で渡して進みました。 峠は行きかけると戻れません。 戻ることを考えると余計にきついです。 ですから、登り終えた峠の道標は大変うれしいです。

途中で雨がかなり降ってきて、今回は峠はやめてまず伊勢に行こうと決めました。

それでも、道端に 「伊勢街道」 と書いてあるとちょっとそちらへも行き、道標も気をつけながら走りました。 しかし、目的は [伊勢に着く] に変更です。 ひたすら走りました。 すごい雨になってきたのと道を間違ったりで、のこり少ないエネルギーを削りました。

奈良県内は、印刷させてもらったものが、すごく有効でした。 やっぱり実地はすごいです。 大変、助 かったし、面白かったです。 その後、コピーした道路地図も合わせて使いました。一応、マーカーで伊勢街道に線を入れておきま した。 道標の写真のものとその道路地図ビニールに表裏に挟んで、区間をすぎると入れ替えて、進みました 。 時々、チェックしながら進みました。

残念なのは、伊勢あと20キロの道路標識で、嬉しくて舞い上がってしまって、県道700(注〜大石のあたりから津留の渡し場跡を横に見て北へ向かう道)を速く走 ってしまって、 県道37に突き当たり、伊勢街道の道標を見ながら外宮にいけなかったことです。 戻ろうとしたのですが、方向音痴と不安と疲れで… 近所の人にきいてやはり37に戻る羽目になって進んでしまいました。

伊勢街道で外宮につく事ができず、本当に残念なことでした。心残りです。 というような感じて、老体?に鞭打って、今もちょっとふらふらです。 でも、いいチャレンジでした。ありがとうございました。

今年の金字塔です。(ちょっと大げさかな) ありがとうございました。

-------------------------------------------------------------------

自転車で「あの」峠は大冒険です! 私は、せめて14インチ位のタイヤで、たたむと背中に背負える自転車ができれば、峠は背負って、平坦路では走って、お伊勢さんまで行きたいと思っています。帰路は一杯飲みながら近鉄電車です!

ご投稿をいただいてから、伊勢界隈のマップは県道の番号も加えて更新しました。 どちらにしても、伊勢は道路標識の少ない地域で、車速では道を見失いがちです。(私たちは歩速でもまちがい、外宮から32号を南下してしまいましたし、バイクで走った時にはどこを走っているのか、わからなくなりました。)

今回は 「金字塔」 を打ち立てられておめでとうございます。
お疲れが早くとれますよう!!!(雨でくしゃくしゃになったA3絵図は額に入りましたか? それとも、とけて流れましたか?)
                                           <kaz>

hori さんとは、その後もメールのやりとりをさせていただいて、上の自転車のイラストが完成しました。装備は少し省かせていただきましたが、満身創痍で峠をめざす hori さんを称えて掲載させていただきました。 ウ〜ン、ばらしてしまいます。「老体に鞭打って」・・・なんて書いておられますが、まだ48才だそうです!!!
                                    還暦を迎えた<kaz>



===================================================================
バイクで伊勢本街道
===================================================================

  投稿者: sunsun
  投稿日: 2007年09月

(全道標入りの絵図)写真ありがとうございました。

夏休みに走りました(YAMAHA:トリッカー)が、
ご指摘のとおり鞍取はもちろん、石割、山粕、ヒッ坂についても結局通る事 ができず・・泣
石割峠は山登りにかかるところまでバイクで行き少し徒歩で上りましたが少し上はほとんど獣道状態 (この伊勢街道を現在歩いて通る人がいるのかな??) ここを上るのはトライアルコンペマシンとハイアマチュアの腕と見ました・・笑
鞍取峠も伊勢側からいけるところまで上ってみましたがチョット危ないなと思い途中で降りてきたよ うな状態でした。

3日間かけ(毎日自宅に帰っていましたが)道標を探しながら楽しい旅ができました、最終日はあきらめまくりでオンロードバイクで行きました。やはり歩いて行く所だなって思いました。

しかしこのツアー中に一人も歩いている人を見ませんでし た・・オフシーズンなんでしょうかね??

上記のようなことなので休みの後半に鯖街道(若狭街道)にもいってきました。

-------------------------------------------------------------------

あの地形からすると、200年前もおそらくあの程度の道だったのではと思います。国境を越える当時の国道です。 今、ハワイやバリへ行くよりも何倍もの命がけの旅だった。 道中に残るそれらしい墓標を見ると、なるほどと手を合わせてしまいます。

>しかしこのツアー中に一人も歩いている人を見ませんでした・・オフ
>シーズンなんでしょうかね??

私達の道中でも見ませんでした。 有名な道ですが、交通機関から離れすぎて、かなりマイナーな道でしょうネ。 もちろん、年末に4日間歩く皆さんや、奈良大学の皆さんがおられます。 忘れられないでほしい道です。
                                           <kaz>


■ バイクで伊勢本街道(続)
  ご投稿者: sunsun
  ご投稿日: 2007年09月

写真送ります。
(←)東成区、東成警察の近くです、玉造−枚岡間の写真の5と6の中間くらいの位置だと思います。もう直ってるでしょうかね、少し気になります。

伊勢街道 2007.summes(↓)・・・・テな感じですか・・・笑

砂茶屋の石標はニ三日前に見てきましたが、残ってました・・

          

-------------------------------------------------------------------

背中の「ひしゃく」がいいじゃないですか〜!バイク姿にピッタリ! (↑)
                                           <kaz>


===================================================================


このページ(ご投稿)の最初へ戻る