TOPページ/メール 「五目夜話」目次 あらまし 前 文 本 文 レンズ一覧表 ご投稿
よくあるご質問


<kz>の五目夜話(ごもくやわ)より





「らくらく」 遠近両用メガネ

【レンズ寸法一覧表】





このページは<kaz>のオススメする遠近両用メガネの選び方の「レンズ寸法一覧表」です。


     google などの検索から直接お越しになられたみなさまへ…

   従来の遠近両用メガネの問題点とその解決方法を3分のアニメで
   ご紹介する 【あらまし (概要) 】 をご覧ください → ここをクリック



10種類以上のメガネと「1mm」への挑戦結果…

レンズの上から遠用部中心までの寸法ごとの特徴を下の「レンズ寸法一覧表」にまとめることができました。



これまで、多くの寸法のメガネで実験を繰り返しましたが、「基準」になる寸法がみつからず、一覧表として整理することができませんでした。

今回、失敗を承知で レンズの上から 「1mm」 に遠用部を位置させるメガネを実験した結果、<KAZ>式 「
遠両用法」 の限界=基準がみえました。

          

「1mm 」 の長所・・・ ノートパソコンから、両肩の高さのデスクトップパソコンの画面まで、前後に広い範囲がくっきり見えます。 遠方スクリーンの映画も鑑賞したが、まったく問題なし。 「中近」と異なり、日常、車も運転しています。

「1mm 」 の欠点・・・ 足元が浮いて見えるフワフワ感や左右のボケ感が強く感じられます。 運転中に正面を向いたまま 「目だけ」 を左右に動かしてサイドミラーを見るとボケ感があります。

結果は・・・ レンズの遠用アイポイントが、瞳よりも明らかに上に位置するこのメガネは、失敗体験のつもりでしたが、今や私の常用メガネです。 しかし、私の場合、これまでの「慣れ」が大きいとも感じました。
「1mm 」 の実験で、市販レンズの許容幅の広さに驚きましたが、限界超えと判定。 これで「基準点」 がわかり、これまでの10種類以上の実験結果をようやく一覧表に整理することができました。(瞳の位置がレンズの上から7mm程度に位置するフレームの例)

個人差はありますが、どうやらレンズの上から 「3mm=瞳の4mm上」 が、限界の基準点です。 私のオススメです。

はじめて遠近両用メガネをお作りになる方は、「7〜9mm=瞳の前〜2mm下」の間が「入門用」の位置で無難。 私もここから始めました。

参考までに・・・ HOYA が、近用部が広く、<KAZ> の
遠両用法に近い「JAZ」というレンズを発売。 左右の視野も広いようですが、「JAZ」に<KAZ> の方法が適するか否か、「JAZ」 は <KAZ> のコピー品(の一文字前の をお使いになったからといって大企業に失礼な!)なのか、価格も高く、まだ実験ができていません。






【 レンズ寸法一覧表 】


レンズの
上から
遠用部の
中心まで

(注1)





















コ メ ン ト (注2)



1mm × 遠方スクリーンが見え、両肩の高さのパソコン画面から書類まで近くが抜群の見やすさ!足元の浮いた感じ、正面視以外の左右のボケ感は ×。
3mm 足元と左右にボケ感。遠方壁面のスクリーンからノートパソコン、書類まで見る方には万能。 車の運転も問題ないが、メガネ店の納得は得にくい。
5〜6mm 新聞を広げて読む位置あたりが中心の方ならオススメできる。 レンズの遠用部中心が瞳よりもやや高めだが、「遠方視にも無難」な寸法。
7〜9mm
(瞳の位置〜2mm下の間)
遠近両用レンズでユガミを感じる方が多いので、この方法を初めて試される方の「入門用」の寸法。メガネ店も納得しやすい。
15〜18mm × 多くのメガネ店が常識とする位置。 スコアカード以外は遠方重視のゴルフなどを除き、日常生活では「肩こり」「めまい」の原因になりやすい。

(注1) 上表の左欄の数字はあなたの瞳の位置がレンズの上から 7mm程度のフレームを対象としています。 一例として、瞳の位置が10mmのフレームは、左欄の数字に 10と7の差、3を加えて下さい。
したがって、3 → 6mm 、7 → 10mm となります。

瞳の位置は・・・まず、メガネを顔にかけ、軽く下に押して 安定させた後、アゴをひき 遠くを見た瞳の位置を測ります(ご家族のご協力や自分撮りの写真からの計算、またはお店で、次の図のように測ります)。

  


現在お持ちの遠近両用メガネのレンズ面の 「隠しマーク(用語説明参照)」をみつけることができると、マーク位置〜2mm上の範囲に遠用部の中心があることがわかりますので、チェックしてください。(レンズによって多少異なりますので、参考にとどめてください)

(注2) 上の表の ○ △ などの評価やコメントは<KAZ>の主観的な印象です。 また、フレームの形、加入度数によって印象は異なります。(累進帯長は11mmです)





 ご投稿(ご体験・ご意見)のご紹介へ 
 【よくあるご質問】へ進む 
 【あらまし (概要) 】へ戻る
 「五目夜話」目次へ(五十肩などの夜話)
 TOPページへ戻る(自己紹介・掲示板など)







(このページの内容はご本人が個人として利用される目的での保存・印刷以外の配布・コピー掲載を認めておりません)