ご投稿BOX 「目次」へ |
インドネシア語辞書+旅の情報集「ポケットに入るインドネシア」 → クリック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(20) | サンバルソースの作り方(材料・調理法)と使い方 <kaz> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「サンバル」って何・・・?
このページでは・・・ サンバルソースの 「作り方(材料と調理法)」 を次の写真の順でご紹介。 すりつぶして炒めるだけですから、30分ほどで完成。 フレッシュな食べるサンバルまで・・・出来上がったサンバルソースの 「使い方」、そして材料の調達方法や調理道具など関連の 【ヒント】 も掲載。 次のページ ではいくつかの 「実例レシピ」 をご紹介。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【材料】 唐辛子、トマト、調味料 唐辛子の量で辛さがコントロールできることにご注目! つぎの表は手のひらに乗る小ビンに入る程度のサンバルソースが出来上がる材料と量です。 「トマト1個」 に対する唐辛子の量で辛さが変わります。ここでは、お近くの食品売り場で簡単に購入できる乾燥唐辛子「鷹の爪」を水で戻したものを基準にしています。 黒糖 (コクがあるのでお勧めですが、白砂糖でも可)、エスニック調味料 (後の 【ヒント5】 を参照)、味の○ (お好み次第) は最初に加え、次に塩、炒め終る頃、仕上げに酢 (レモン・ライム・スダチも可。酸味がお好みなら増量) を加えます。順序はお料理の基本「さ(砂糖) し(塩) す(酢) …」に従っただけで、「し(塩)」は最初に入れてもかまわないでしょう。この他に炒めるためのサラダ油をすこし多めにご用意下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【調理法】 すりつぶして炒めるだけ
(*) 多様性の国 インドネシアの方々10人にたずねると ・・・ 玉ねぎ(bawang bombai) を入れるとか、小型の赤玉ねぎ(シャロット:bawang merah) を使うとか、レモングラス(sereh) を使うとか、とうもろこし(jagung) も入れるとか、コショウも使うとか、にんにくは使わないとか、生だとか、ゆでるとか、ココナツオイルをタップリとか10人すべて違う答えが返ってきます。トマトを使わないタバスコ風も、ナッツをタップリ使った甘口も、唐辛子を使えばみ〜んなサンバルです。 だから・・・「失敗」な〜んてありません。 材料だけでなく、石臼へのこだわりもたっぷりお聞きいただけるでしょう。石には味がありませんから、すりつぶし具合の手加減による食感の違いでしょうか。 ミルサーでも「秒数」の手加減であなたの「味」が出せます。回しすぎるとサンバルジュースになります。お飲みになった炎の勇者からのレポート募集! ( ^ o ^ ; ここでご紹介するサンバルは、レストランのテーブルに置かれる 「ソース」タイプを中心にしています。この基本(?) をマスターされた後は、下で少しご紹介しているフレッシュな 「食べるサンバル」タイプまで、どうぞいろいろなサンバルをお楽しみ下さい。 ■インドネシアの「多様性」については→ 試用版サイトの…こちらをクリック ■ここまでのレシピを印刷したい方は → A4、2ページ程度の印刷用ページへ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【使い方】 どのようにして使うの? 使い方にもルールはないってことにご注目! このサンバルとしょう油をアレンジしたタレに串焼き サテ(*) を浸けて焼く場合もありますし、焼いて上からかける場合もあります。別に小皿にとったサンバルをつけると、さらに辛味が味わえます。 煮物、ラーメン(*) などの汁物に少し加えると 「グングン」食欲が出てきます。 インドネシアのテーブルには必須の一品です。また、焼き飯 ナシゴレン(*) のように調理中に加える場合もあります。作り方は簡単(ただし、奥は深い!)、使い方は「ご自由に」という調味料です。 (*) インドネシアの各料理については下(↓)をクリックしてご覧下さい。 ■サテの説明は→ 試用版サイトの…こちらをクリック ■ラーメン(バッミィ)の説明は→ 〃 …こちらをクリック ■ナシゴレンの説明は→ 〃 …こちらをクリック ■インドネシア料理全般については→ 〃 …こちらをクリック 日本の料理にも使えます サンバルは、インドネシアの料理だけではなく日本の料理にも ピッタリ! 焼き魚、揚げ物、鍋料理にぜひお使い下さい。 つぎの写真の SOY-SAMBAL も、ぜひお試し下さい。しょう油にサンバルを混ぜるだけでこんなに刺激的になるなんて! 刺身に使ってみると・・・アレーッ、突然 「アジアン・シーフード」に変身! もう、病みつき! ( しょう油にサンバルを加えた SOY-SAMBAL ) この SOY-SAMBAL を焼き鳥の浸けタレにして焼きます。 軽く焼いてからSOY-SAMBALに浸けて焼き上げ、お皿に盛った後、上からも少しかけます・・・ウウウ〜ン! インドネシアの街角に流れる「サテ・アヤム」が香ってきます! 口にするとピリッと刺激的で、甘味も ジワ〜ッと味わえるウマイ 一品になりました。 こんなに簡単にアジアン・テイストを味わっていいのでしょうか。 ( SOY-SAMBAL で味わえるサテ ) 冬の定番 おでんに添えると、おいしいだけでなく額に汗がにじみ体が温まります。アミラーゼやジアスターゼなどの消化酵素をたっぷり含む大根、皮下脂肪の代謝を促すカプサイシンたっぷりの唐辛子、両方のいいとこ取りができるこのメニューはおなかの脂肪が少し気になる方、少々飲みすぎのあなたにもおすすめ。脂肪の燃焼を実感してしまいます! ( おでんにも体の温まる SAMBAL PEDAS ) これはマル秘情報ですが・・・ お持ち帰りした吉野家の牛丼に加えると病みつきになりそうです。あのお店のマイルドな七味よりもガツンッ!と似合います。インドネシアのYOSHINOYA では、テーブルにサンバルが用意されています。(日本では店内へのサンバル持込は禁止です・・・残念ですが・・・たぶん) 料理に似合うサンバル「4種」をご紹介
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ヒント】 サンバルを作る時のヒント 1〜6
(市場で買うと、20個=約30円) (小袋入りは 20個=約150円)
(さまざまな トラシ=TERASI) (魚醤の元祖、ベトナムのヌックマム) (タイのカピ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最 後になりましたが、タバスコの「唐辛子+酢」のシンプルな味に対して、サンバルは他の野菜や発酵食品も用いて、「味わい」があります。 できれば、このサイトのレシピ(調理方法)をヒントに、唐辛子15〜20個程度とトマト1個、調味料を少々ご用意いただき、サンバルをお作り下さい。手のひらに乗る小さな空きビンに入るほどの量が出来上がり、1週間から2週間のお食事にご利用いただけるのでは。 所要時間は、乾燥唐辛子を水で戻す時間を除けば、作業時間としての下ごしらえからビン詰めまでで、30分程です。調理後は冷蔵庫で保存し、他の調理食品と同様に取り扱って下さい。もし量が多いようでしたら、冷凍保存していただくこともできます。使用する時は解凍 (電子レンジでの少量の解凍は、ラップを貼って20〜30秒程度で様子をみて下さい) のついでに少し熱を通していますが、おいしくいただけます。 (予め小分けして冷凍または、冷凍後に切り分けることもできます) (青唐辛子も冷凍保存) 次のページで甘口から辛口まで、さまざまな事例をレシピと共にご紹介しています。「素(す)」の味を知っていただくために、あえて香辛料やハーブは使用していません。フレッシュなサンバルでは、香り付けにレモングラスが用いられる例がありますが、こちらもお近くでは入手しにくいため、避けています。トラシなどの入手先は下記をご参考になさって下さい。 【調理例】 このサイトで調理したサンバルのレシピ例を次のページでご紹介します。 |甘口のサンバル・レシピ(唐辛子5個 かなり甘口)| |辛口のサンバル・レシピ(唐辛子50個で辛口完成!)| |特製トラシをゲット(倍量のサンバル)| |インドネシアの唐辛子 チャベをゲット(三色サンバル)| (たくさんの調理例から、代表的なものをご紹介しています。) 【海 外】 サンバルの本場レシピを バシッと ご紹介するサイト 2例 |Melroseflower (炙りトラシと材料を混ぜる例 他、多数のレシピ)| |Lena Lase Wacker (4種類のレシピが紹介されています)| インドネシア語は以下を参考に・・・ ・bahan = 材料 ・cara membuat = 作り方 ・buah/siung/butir = 個 ・sdm = スプーン(大) ・sdt = ティースプーン ・cabe/cabai = 唐辛子 ・tomat = トマト ・garam = 塩 ・gula = 砂糖 ・campur/aduk = 混ぜる ・potong = 切る ・haluskan = 細かく切る ・goreng = 炒める ・hidangkan / sajikan = 食卓にのせる その他の言葉は「ポケットに入るインドネシア」もご参照下さい。上のサイトの インドネシア語にもスペル間違いがありますので「kira-kira 大体」でどうぞ。 【参 考】 トラシや唐辛子チャベの取り扱い販売店/ネット販売サイト例です ■(有)アイタイランド (群馬県) ネット販売→ カピのページ ■INDONESIA TOKO TERATAI (千葉県) ネット販売→ トラシのページ ■メコンフーズ (有)QWACCHI (千葉県) ネット販売→ カピのページ ■(有)斉藤音弥商店(東京都)店舗/ネット販売→ レモングラスのページ ■(株)Plus1(東京都 青唐辛子ほか、ネット販売)→ 唐辛子のページ ■SALAM (大阪府) 店舗販売→ TOPページ ( [terasi] [cabe] でSearch) ■タイマーケット(大阪府) 店舗/ネット販売→ シュリンプペーストのページ ■KOBE HALAL FOOD (兵庫県) 店舗/ネット販売→ トラシのページ 【ご注意】ご投稿の著作権は各ご投稿者にあります。 写真・画像の転載は禁止されています。文章の一部引用は出所を 次のように明記して下さい。 ネットサイト 「ポケットに入るインドネシア」 ご投稿BOX記事 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この投稿情報 「サンバル」 に関するご意見やご感想は → こちらをクリックして下さい |
ポケットに入るインドネシア ご投稿BOX 「目次」へ戻る |