
■も (~も) →juga (同様に) →pun (でも;でさえ)
(英 too ; also ; as well ; both ~ and ~)
・ 明日も = be'sok juga (= pun)
・ 私もコタへ行きます = Saya pun (= juga) ke Kota.
・ また…でもありますよう = Dan juga semoga ….
・ AもBも…だ = A juga B juga ….
・ AでもBでも = baik A maupun B
・ Aだけではなく、Bも = bukan A saja tetapi B juga
・ いつでも = kapan pun
・ だれでも = siapa pun
・ 一人も…しようとしない = seorang pun tidak akan …

【リンク語】
■もう =>「すでに」 「もう少し」 「もうひとつ」 「もっと」 参照
(1)→sudah (もはや) (英 already ; anymore)
(2)→lagi (さらに) (英 again ; more)
(3)→telah (すでに) (英 already ; by now)
・ もう、じゅうぶん = Sudah cukup.
・ もういい、うんざり!(俗) = Sudahlah!
・ もういらないヨ!(俗) = Sudah tidak usah de'h !
・ もうダメ、終わりにしよう = Sudah, mari kita akhiri.
・ もう、キミと一緒にいたくない = Saya tidak mau bersama kamu lagi.
・ もうがまんできない = Saya sudah tidak tahan.
・ もう行かなきゃ = Sudah harus pergi.
・ もう時間です = Sudah waktunya.
・ もう5日になります = Sudah lima hari.
・ もうおなかはだいじょうぶです = Perut saya sudah tidak apa-apa.
・ もうひとつ = Satu lagi.
・ もう少し = Sedikit lagi.
・ もうすぐ島に着きますよ = Kita sudah hampir sampai di pulau.
・ もう島に着きました = Kita telah (= sudah) sampai di pulau.

【リンク語】
■もう一度 =>「繰り返す」「再び」「また」 参照
(1)→sekali lagi (英 once more)
(2)→Maaf? (会話で聞き取れなかった時に「エッ?」)
・ もう一度お電話を下さい = Tolong te'le'pon sekali lagi.
・ エッ、もう一度おっしゃて下さい = Maaf, tolong katakan sekali lagi.

■もう一杯 (追加)
→satu lagi (英 one more)

■もうかる~ ■儲かる~
→yang menguntungkan <untung> (英 profitable)
・ もうかるビジネス = bisnis yang menguntungkan
・ お互いにもうかる仕事 = kerja sama yang saling menguntungkan

■もうけ ■儲け
→untung (利益;幸運) →laba (英 profit ; gains)
・ 目先の儲け = cepat untung

【リンク語】
■儲ける
→mendapat untung (利益を得る) (英 earn)
→beruntung (得をする;幸いな)

■設ける
→menyediakan <sedia 用意した> (英 set up)

■蒙古
→Mongolia (英 Mongolia)

■申し込む =>「応募する」 参照
→lamar →melamar (英 apply)
・ 申し込むためにここをクリック = klik disini untuk melamar
・ 仕事を申し込む = melamar kerja

■申しつける


■申し出る
→mengusulkan <usul 提案> →melamar <lamar 申し込む>
→memberitahukan <beritahu 知らせる> (英 offer ; propose)
・ 申し出て文書案を作成する = mengusulkan dan membuatkan konse'p surat
・ 空港での出迎えのお申し出 (ご対応) に感謝申し上げます
= Terima kasih banyak atas kesediaannya untuk menjemput saya di bandara.

■盲人
→orang buta →orang tunanetra (英 blind person)

■もうすぐ =>「もう少しで」 参照

【リンク語】
■もう少し
→sedikit lagi [スディキッ(ト) ラギ] (量的に) (英 a little more)

■もう少しで
→sebentar lagi [スブンタァル ラギ] (時間的に) (英 soon)
・ もう少しで友達がやって来ます = Sebentar lagi teman saya datang.
・ もう少しで~と分かれなければならない = sebentar lagi harus berpisah dengan ~
・ もうすぐ(近い)、島に着きますよ = Kita hampir sampai di pulau.

【リンク語】
■もうひとつ
(1)→satu lagi [サトゥ ラギ] (英 one more)
(2)→yang berlainan (もうひとつ別の) (英 another)
(3)→kurang (もうひとつ足りない) (英 lack ; not enough)
・ もうひとつの技術 = te'knologi yang berlainan
・ うまくいっていない関係 = hubungan yang kurang baik

■毛布
→selimut [スリムッ(ト)] (英 blanket)

■盲腸
→usus buntu →umbai (英 appendix)

■盲腸炎
→radang usus buntu →radang umbai (英 appendicitis)

■盲目
→buta →tunanetra (英 blind)

■猛烈
→dahsyat (恐怖;大変) →keras (懸命に;熱心に) →kencang (強い風;速い)
(英 fierce ; terrible)
・ 猛烈に働く = bekerja dengan keras

■燃える =>「興奮する」 「熱中する」 参照
→bernyala <nyala 炎> →terbakar (英 burn)
・ 燃えるローソク = lilin yang bernyala
・ 燃えた家 = rumah yang terbakar

■モーニングコール =>「ホテル」 の <関連用語> を参照

【リンク語】
■モール
→mal (都市部には高級ブランド店中心のモールや安い衣料品などを中心にするモールなど様々な高層モールがそびえ立つ。ファストフードの店も入り人々でにぎわっている。) (英
mall)
・ ショッピングモールへ行きましょう = Mari kita ke mal.
・ 夢中でモールを歩く = keasyikan jalan-jalan di mal

■木材
(1)→kayu (材木;梁) (英 beam ; timber ; 米 lumber)
(2)→kayu gelondongan (丸太) (英 wood ; log)

■目次
→daftar isi (英 content)

■木像
→patung kayu (英 wooden statue)

■木造
→dari kayu (英 wooden)

■木造住宅
→rumah kayu (英 wooden house)

■木炭 =>「 炭 」 参照

【リンク語】
■目的 =>「ために」 参照
→maksud (意図) →tuju (方向 ; 目的) (英 purpose)
・ Aの主な目的はBである = Tujuan utama A adalah B.
・ あなたの旅行の目的は何ですか? = Apa tujuan perjalanan Anda?
・ 何の目的でインドネシアへ? = Untuk apa ke Indone'sia?

【リンク語】
■目的語
→kata obye'k (英 object)
・ 私はAを買います = (a) Saya membeli A.
・ 私はBにAを買ってやります = (b) Saya membeli A untuk B. ; (c) Saya membelikan B A.
<文法> 目的語の位置は、
(a) 一般的に [主語]+[動詞]+[目的語]。
受動態では目的語が文頭に位置する。 =>「受動態」参照
Teman membawa buku itu. (友人は本を持っていく)
Buku itu dibawa teman. (友人に本を持っていかれた)
目的語が2つある「BにAを…する」場合は、
(b) untuk を使う用法と、
(c) untuk を略して me+kan 動詞を使う用法がある。
|

■目的地
→tujuan →tempat yang dituju (英 destination)
・ あなたの目的地はどこですか? = Tujuan Anda ke mana?

■目標
→sasaran <sasar> →targe't (英 mark ; target)
・ 販売目標 = sasaran penjualan

■木曜日
→Kamis →hari Kamis (英 Thursday)

■もぐる ■潜る =>「潜水」 参照

■目録
→daftar isi (英 list)

■模型
→mode'l (英 model)
・ ガンダムの模型を組立てる = merakit mode'l Gundam

【リンク語】
■もし…
→kalau [カラウ] →kalo →jika →(apa)bila
(kalau;kaloは会話、jika;bilaは公式な表現) (英 if)
・ もしそうなら = kalau begitu
・ もしできるなら = kalau bisa
・ もし降りたくなったらどうするのですか? = Kalau mau turun bagaimana caranya?
・ もしタクシーならそこまでどれくらい時間がかかりますか?
= Kalau dengan taksi, berapa lama perlu waktu sampai ke sana?
・ 私たちが工場でお会いできるならば、その時は…
= Kalau bisa kita bertemu di pabrik, jadi ….
・ もしまだこのような不良品があれば、仕事はやめることになります
= Bila masih ada barang yang rendah mutunya seperti ini, pekerjaan akan
dihentikan.
・ もしよければ、~へ行きましょう = Kalau setuju, mari ke ~.
・ もし…の場合 = jika ada …

■文字
→huruf →aksara (英 letter ; character)
→abjad (ABCなど) (英 alphabet)
・ 仮名 = abjad Jepang ; huruf Kana

■もしかして
→jangan-jangan (英 perhaps)
・ もしかして、私たちは~で会えるかも = Jangan-jangan kita bertemu di ~.

■もし …でも
→meskipun [ムスキプン] →sekalipun →kalaupun (英 even if)
・ もし雨でも、… = Meskipun hujan, ….
・ もし彼(女)が私を怒っていないとしても、私は…
= Sekalipun dia tidak marah kepada saya, saya ….

■もしもし ■モシモシ
→Halo. (電話で) (英 Hello.)

■もし…の時
→apabila (英 when ; if)
・ もし何か起きた時のために = untuk apabila terjadi sesuatu

■もしもし =>「呼び掛ける」 参照 (会話や街頭で)

【リンク語】
■モスク
→mesjid (イスラム寺院内は彩色が美しいが偶像は見られず簡素。金曜日昼のモスクでの礼拝は特に重要。) (英 mosque)

■模造品
→barang tiruan (英 imitation)

■持上げる ■持ち上げる
→mengangkat <angkat 上げる> (英 lift)

■持ち帰る
→bawa pulang →bungkus (包む;食べ物の持ち帰り) (英 take-away ;米 to go; take-out)

■持込む ■持ち込む =>「持っていく」 参照
→bawa (英 bring)
・ 持込む手荷物 = barang yang dibawa

■持ち物


【リンク語】
■もちろん =>「絶対」 参照
(1)→me'mang (当然) (英 of course)
(2)→sudah tentu (確かに) (英 certainly)
(3)→Ya, tentu. (あいづちで) (英 Of course.)
・ もちろん、Bapak Ari の前に "kepada" を置くのが正しいのです
= Me'mang sebaiknya di depan Bapak Ari ada "kepada"
・ 注意してネ - もちろん = Harus hati-hati ya. - Me'mang. ; Tentu saja.

【リンク語】
■持つ =>「所有する」「持っていない」参照
(1)→punya [プニャ] →mempunyai [ムンプニャイ] →memiliki (所有) (英 have)
(2)→pegang →memegang (手でつかむ) (英 hold)
・ 土地を持つ = memiliki tanah ; mempunyai tanah
・ いろいろな意味を持つ単語 = kata yang mempunyai macam-macam arti
・ タバコを持つ = memegang rokok

■もつ (保つ)
→tahan (英 keep)
・ 冷蔵庫に入れて、24時間もつ = tahan 24 jam, dimasukkan dalam lemari e's

■もったいない
→boros (ムダ) (英 waste)
→sayang →aduh ! sayang (ムダにするのがおしい) (英 what a waste !)
→mubazir (多すぎて) →terlalu berharga (価値がありすぎて)
・ もったいないので (ムダにしないため) = untuk tidak boros
・ ~は私にはもったいない = ~ terlalu berharga buat saya

■持っていく ■持って行く =>「届ける」 参照
→bawa →membawa (英 bring)
・ これを~内に持込めますか? = Apakah bole'h saya membawa ini ke dalam ~?

■持っていない
→tidak punya (英 don't have)
・ 私はお金を持っていない = Saya tidak punya uang.
・ ~を所有する希望を持っていない = tidak punya cita-cita memiliki ~

■持っている
→sudah punya →sudah memiliki (英 have)
・ 私は家をもっている = Saya sudah (mem)punya(i) rumah. ; Saya sudah memiliki rumah.

■持ってきて下さい =>「持ってくる」 参照

■持ってくる ■持って来る
→ambil →mengambil (= 取る) (英 get)
→bawakan <bawa 運ぶ> (+kan は「…してもらう」を表す) (英 bring)
→bawalah <bawa 運ぶ> (+lah は「命令」を表す)
・ 氷を持ってきて下さい = Tolong bawakan e's batu.
・ ここにもってきなさい = bawalah ke sini

【リンク語】
■もっと
(1)→lebih (より以上) (英 more)
(2)→kurang (より低い ; 未満) (英 less)
(3)→lagi (更に) (英 besides ; more)
(4)→yang + 副詞
・ Aよりもっと~ = lebih ~ daripada A
・ これはそれよりもっと安い = Ini lebih murah daripada itu.
・ もっとゆっくりお話しいただけます?= Bisakah Anda berbicara lebih perlahan?
・ どちらがもっと~ですか?= Yang mana lebih ~?
・ もっと正確に…する = … lebih teliti
・ 1k 以上 = lebih dari satu kilo
・ もっと安くなりません?= Tidak bisa kurang harganya?
・ もうひとつ = satu lagi
・ もっとたくさん買う = membeli lebih banyak ; membeli yang banyak

■もっとも ■最も … =>「最多の」 「接辞」 参照
→paling [パーリン(グ)]
→ter+形容詞 (英 most)
・ 最も大きいデパートはどこです
= Toko serba ada yang paling besar di mana? ; Toko serba ada yang terbesar di mana?

■もっともだ
→wajar →tentu saja (当然) (英 reasonable)

■もつれる
→kusut (英 tangle)

■もてなす
→melayani <layan サービス> →menjamu <jamu 客>
→menerima tamu dengan senang hati (英 treat ~ kindly ; hospitality)
・ 客たちをもてなすために~を用意する = ~ dipersiapkan untuk menjamu tamu-tamu

■もてる
→punya (「持つ」の意だが、日本語と同様に恋人や伴侶がいる場合にも用いる)
(英 popular)
・ もてるんでしょうネェ = Sudah punya bukan.
・ もう、いい人がいます = Sudah ada yang punya.

■モデル (女性の)
→peragawati <raga 見せる> (英 model)

■元 =>「原因」「元手」 参照
→mantan (英 former)
・ 元、大統領スハルト = mantan Pre'side'n Soeharto
・ 元、財政管理の担当者 = mantan petugas pengawas keuangan
・ 元、恋人 = mantan pacar ; mantan kekasih
・ 昔の恋人 = pacar yang lama ; kekasih yang lama

【リンク語】
■戻す
→mengembalikan <kembali> (英 return)
・ AをB (場所) に戻す = mengembalikan A ke B
・ もらったお金を彼(女)に戻す = mengembalikan uang yang diberikan kepada dia

■もとづく
→berdasarkan (英 based on)
・ 法にもとづく= berdasarkan atas hukum

■元手
→modal (英 capital ; fund)

■元の
→asalnya (英 origin)
・ インドからの元のラマヤナ = Ramayana yang asalnya dari India

■求める
→meminta <minta 要求> (英 ask ; request)
→mencari <cari 捜す> (英 look for)
・ 彼(女)は職を求めているところだ = Dia sedang mencari pekerjaan.

【リンク語】
■もどる ■戻る =>「帰る」 「返る」 参照
→kembali →baru kembali (英 return)
・ 私たちは何時にここへ戻らなければいけませんか?
= Jam berapa kami harus kembali ke sini?
・ 明日やっと戻ってくるかもしれない = Mungkin be'sok baru kembali.
・ 元の純粋な踊りに戻る = kembali ke tarian murni

【リンク語】
■モナス
→Monas →Monumen Nasional (首都ジャカルタの中心部に立つ独立記念塔。1975年に完成した高さ137mの塔。展望台へのエレベーターは1台で、休日には数十分も待たされる。塔の台座部分には歴史博物館があり独立宣言文もここに展示。周辺の広場が人々が憩うモナス公園(旧、ムルデカ広場)。北側に大統領官邸として利用されている宮殿があり、賓客用にも利用される。東にあるのがガンビル駅。モナスを頂点に、西側の大通りと東側の通り、そして南の
Jl. Jend.Gatot Subrotoを横に結ぶ三角地域が"ゴールデン・トライアングルSegitiga Emas"
と呼ばれるジャカルタの中心部。)


■者
→orang →pe(m)+ (英 those who … ; person)
・ 若者 = orang muda ; pemuda
・ 勇敢な者のため~ = ~ untuk orang yang berani ; ~ untuk pemberani
・ 怠け者 = pemalas

■物
→barang →benda (英 thing ; article)
→kepunyaan →punya →milik (所有物) (英 property)
→+an
・ いろいろな物 = macam-macam barang
・ にせ物 = barang palsu
・ 私のもの = punya saya
・ 飲み物 = minuman
・ 食料品 = makanan
・ 必需品 = keperluan
・ 9つの生活必需品 = sembako (= sembilan bahan pokok)
・ 日用品 = keperluan sehari-hari
・ 購入品 = belian / 乗り物 = kendaraan
・ もっと安いものがありますか? = Adakah yang lebih murah?

■もの (…するもの ; …なもの)
→yang (関係詞) (英 that which)
・ もっと安いものがありますか?= Adakah yang lebih murah?
・ あなたが必要とするものがありますか?= Adakah yang Anda perlukan?

■物売り


■物語
(1)→cerita →ceritera (小説) (英 story)
(2)→riwayat (歴史など) (英 historical novel)
(3)→lakon (映画などの)

■ものすごい =>「すごい」 参照

■モハメッド =>「ムハンマド」 参照

■もむ
→memijit <pijit マッサージ> (英 massage)

■もも (腿)
→paha (英 thigh)

■もめる
(1)→berce'kcok ->bertengkar ->berselisih (争う) (英 have a fuss)
(2)→khawatir (気が 〃 ) (英 be worrying)
・ ~ともめたので、家を飛び出した = minggat dari rumah karena berce'kcok dengan ~
・ もめごと = kekacauan (混乱;ごたごた)
・ 気をもんで…する = … dengan rasa khawatir

■模倣する
→meniru <tiru> (英 imitate)

■もまた =>「 も 」 参照

■燃やす
→membakar <bakar 焼く> →menyalakan api (火を) (英 burn)
・ 森を燃やす = membakar hutan
・ 火を燃やす = menjadi api yang bernyala
・ ガソリンは空気のない所では燃やせない = Be'nsin tidak bisa menyala dalam keadaan hampa udara.

■模様 (図柄)
→pola →patron (型紙) (英 pattern)

■催し =>「行事」 「ショー」 「特売」 「見本市」 参照

■催す =>「開催」 「感じる」 「~したい」 参照

【リンク語】
■もらう =>「してもらう」 参照
→mendapat <dapat 得る> →menerima <terima 受け取る> (英 get ; receive)
・ AをBからもらう = mendapat A dari B
・ 薬局で薬をもらう = mendapat (= mengambil) obat di apotik
・ 医者から薬をもらう = menerima obat dari dokter
・ 手紙をもらう = menerima surat

■森
→hutan [ウータン] (英 forest ; woods)

■盛り付ける
→hidang →menghidangkan (英 dish up)
・ 竹ザルに盛り付けられた冷しソバ
= Soba dingin yang dihidangkan di atas piring dari anyaman bambu

■モルヒネ


■もれる ■漏れる
→bocor [ボチョール] (英 leak)
・ 水が~から漏れる = Air bocor dari ~.
・ (口軽で)漏らす人 = orangnya bocor

■もろい
→mudah pecah →repas (英 fragile)

■門
→pintu (出入口;ドア) (英 gate)
→gapura (アーチ状の門)
→candi bentar (割れ門。心を開いて入る)

■文句を言う
→mengeluh <keluh> (英 complain)

■モンゴル
→Mongolia (英 Mongolia)

【リンク語】
■問題
→masalah →soal (大きな問題は permasalahan ; persoalan も使われる)
→proble'm (英 problem)
・ 試験問題 = soal ujian
・ 住宅問題 = (per)masalah(an) perumahan
・ 国際問題 = (per)masalah(an) inte'rnasional
・ 問題ない = Tidak ada masalah. [ティダッ アダ マサラッ]
・ 問題がある = Ada masalah. ; Saya punya masalah.
・ 何か問題が起きた場合の電話番号を教えて下さい
= Tolong beritahukan nomor te'le'pon jika terjadi masalah.
・ 私にとってこの問題は解決するのがむずかしい
= Sukar bagi saya menyelesaikan (per)soal(an) ini.

|